遂にこの日が来た!
highena1stオリジナルソング
"ray"
がSoundCloudで公開となりました!
http://socialunlock.com/highena-1/ray
この我々のチャイルドは
視聴は勿論、上記リンクもしくは
音源ページの下のボタンを押して下さいね!
但し「ソーシャルアンロック」を使っておりますので、
ダウンロードはtwitterの登録が必要となります。
ウェブサイトでは毎週更新でリハ音源を公開しながら、
レコーディングが延期するトラブルも発生。
(Ustream配信予定がキャンセルとなったお詫び動画はこちら)
文字通り紆余曲折を経て、遂に完成したオリジナル曲。
その感慨もひとしおで御座います。
~プレイ解説~
ど頭からスネアの16符オルタネイトです。
アクセントは付点8符ですが、
細かいリズムと大きなリズムを複合させるために、
2,4にハイハットを踏んでます。
この2,4ペダルハイハットはこの曲ではほぼ全体に使われています。
ドカンと聴こえるシンバルは言うまでもなくGIANT BEAT 24"!!!
録音すると改めてこのシンバルの素晴らしさに気付かされます。
1回目サビ前はこんな感じで。
![]()
ええ、誰がなんと言おうとこれは譜面です。
2,4にハイハットを踏むフィールを残しつつ、
裏拍に叩くハットを入れてアクセントを出してます。
このペダルハイハットと打音を組み合わせるアイディアは
Paul Simonの50 ways to leave your loverからヒントを得ました。
4つ打ちとギターのフレーズの絡みがいい感じです。
2番からはクローズリムとフープショットのオルタネイト。
左手がオモテになるのがポイント。
この状態でLLRLRRもたまに入れます。
このクローズリムのダブルが難しい!
音源でもややよれてますね(笑)
2番サビ後は左手でスネア8符を叩きながら
右手でタムやシンバルで遊んでます。
ラスサビ前のフィルは激しさのなかに柔らかさを出したかったので、
ダブルストロークでやってみました。
キースカーロックの真似事です。(笑)
狙ったフィールは出せたかなと。
一番の盛り上がりなので次のシンバルには気合いが入りました。
アウトロではスネアロールのダイナミクスをコントロールしてます。
大きな波。というものをイメージしてみました。
ヴォーカルとの絡み方がいいですね!
という感じで、細かいところで色々やってみました。
![]()
スネア専用のコンデンサーマイクなんだとか!
ダイソンの扇風機みたい。(笑)
プレイ解説で既に周知の通り、
自分らの作品を褒めないわけがないです。
「本当に素晴らしい曲が出来たんで聞いて下さい!」
なんて、もう見飽きてるでしょう。
所詮ネットは受動しかないから。
なので僕からは、
「騙されて聞いて下さい!」
としか言えません。(笑)
そんでもってダウンロードもしてくれたら最高す!
あとはもう、CD-Rに焼いて常に持ち歩くので
僕の周りの皆さんは覚悟しておいて下さい(笑)
ダウンロードめんどくさい!みたいな人にもあげちゃいますよ!
そんな音源を引っ提げての初ライヴはこちら!
2013/12/17(Tue)
- Electric KIller Show !! -
highena
THE VALVES
The Spindle
highena
d-p-r
赤丸
OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥2000 / DOOR ¥2500
※3番目、19:50~出演予定。
まだお聞かせしていない
あんな曲やこんな曲、
はたまたカバーまで!?
highenaワールドをお届けします!
チケット予約はme@rerure.comまで!
それでは、続きはwebで。チーン。