今日は散歩ツェッペリンツアーを決行。
その前にまずはハイドパークへ。
すっかり大好きです。
![]()
スーリー。
公園からすれば特に珍しいものではない様子。
様々な種類の鳥の鳴き声も聞こえてくるし、
この規模の自然が都心にあるんだからロンドンは寛大だ。
ハイドパークを横断して暫く歩くと
![]()
ロイヤルアルバートホールへ到着。
大きさは勿論、建造物としての威厳たるや。
2ndを聴いて69年の興奮を想像しながら歩きます。
![]()
裏に行くと写真撮影が行われていました。
今日これからホールで歌う方々とのこと。
何もなければ見学ツアーが行われているらしいのですが、
今日はこのコンサートもあり、中に入れないらしい。
ツェッペリンの超ファンなのでどうしても中に入りたいです。
試しにこう伝えてみたものの、やはりダメでした。
せめてもと、入り口でCDプレイヤーの音量を上げる。
堪能して、EARLS CORTへ散歩移動。
CDは勿論PHYSICAL GRAFFITIにチェンジ。
![]()
盛り上がってまいりました。
路上演奏で手に入れた小銭をどう使おうか考えていたのですが、
スーパーのセルフレジに流し込むことで解決。
皆がくれた労いがホブゴブリンになりました。
こんな幸せは無いです。ありがとう。
![]()
駅を出て目の前にあるアールズコート。
大きい!
75年の伝説はここで生まれたのか…。
ここまで大分歩いて来たので、
コーヒー休憩しようと近くのパブへ。
お店に入るや否や
「おい!ようやくドラマーが来たぞ!よかったなー!」
??????????
腰に下げているジャンベについて言っているのを理解したものの、
唐突過ぎて一体なんのことやら。
すると奥にいたドレッドのお兄さんに呼ばれる。
冷やかしだから気にするなと。
彼はmeeというあだ名を持つタイ人で、
立ち位置としては店長っぽい人らしい。
お店ではライブもやるのだけど、ドラムは無い。
日本人の友達でハーモニカ奏者のお友達がいるらしく、
ライブ映像を見せてもらったのだけど、
ギターとハーモニカの2人でソウルフルな演奏をしていた。
さっきのはそういう意味だったのか。
![]()
次の木曜日の予定を尋ねられた。
オランダから帰ってきている日だ。
ドラムを買っておくから来てくれと。
耳を疑いっ放しで幻聴でも聞こえたか。
果たしてどうなることやら。
あまり期待せず、新しい友達の話を聞くのでした。
写真の都合上、続く…。















