記事一覧

いよいよ! 伝説のレジェンド8 !

ファイル 180-1.jpg
SEI WITH MASTER OF RAM 企画
【伝説のレジェンド8】
がいよいよ近付いて参りました!


本日はこの日に向けて最後のリハでした。
ライヴも重ねて来る毎に様々なアイディアが出て、
今回のセットリストはかなり彩りあるものになりそうです!


SEI WITH MASTER OF RAMの印藤さんには、
かなり色々遊んで…いや、お世話になってもらっていて、
震災後にやった路上ライヴに積極的に参加して頂いたり、
それを機に一緒に東北連れて行ってもらったり、
あるときは週4回くらい飲んだり(笑)

まずいやつらへの加入が決まると直後に連絡をくれて、
「来る皆にまずいやつらの存在を知って欲しい」
と。
オープニングアクトとしてこの素晴らしい企画に出演が決まりました。
本当に有り難いです!
そのご好意の恩返しとして、
この日一番カッコ良いバンドになることを宣言しておきます!
しないと!
追い込まれないと!


その対バンが北九州から解散ツアーをしているNostalgia Seven!
温かさと鋭さを兼ね備えたバンド!
初めての対バンで解散ツアーとは悲しい。
始まるものもあれば、終わるものもある…。


ベタな言い回しとなってしまいますが、


「目撃せよ!」
これに尽きるんだから仕方ない。


11月16日(fri) 新宿ANTIKNOCK
SEI WITH MASTER OF RAM presents
---- 伝説のレジェンド8 ----

【共演】
SEI WITH MASTER OF RAM
Nostalgia Seven (from北九州)

OPEN 18:00/START 18:30
ADV \2,400/DOOR \2,900
※入場者全員にSEI WITH MASTER OF RAM当日限定CD配布!


チケット予約はmazuiyatsura@gmail.comまで!
まずいやつらの出番は18:30~からとなります。


特典CDに関してはいんどーさんのブログ記事から転載。


"実はそんな僕らからプレゼントがあります。
11/16金@新宿ANTIKNOCKで行われる【伝説のレジェンド8】Nostalgia Sevenとのツーマンライブにお越しの方「全員」にその来年発売予定のアルバムからまるまる1曲と現在入手困難な666枚限定デモから1曲を新たにリミックス(by 足立壮一郎from月桃荘)したコンパクトディスクをプレゼントします!盤面もヨナルテ先生 x wacchoのコラボでヤバイ汁出まくり。
内容は聴いてからのお楽しみって事で♪"


盤面がすごいです!
SLAYERのDecade Of Aggressionみたい!!!
誰か解るのかこれは(笑)


ファイル 180-2.jpg
それでは、続きはwebで。チーン。
(近所のメキシコ料理屋でタクヤ氏と一杯。画像は記事内に貼ろうとしたけど特に場所が無く、追い込まれた故こうして余計な解説をしたわけでは決してありません)

あこがれ

隣の芝は青く見える


とは言い得て妙。


人は自分に無いモノに憧れを感じるものである。


忙しければ休暇を求め、


停滞が続けば多忙を願う。


音楽で言えば


歌い手は職人業とも言える楽器演奏を崇め、


奏者は身体一つで戦える歌唱力を崇める。



























ファイル 176-1.jpg
ドラムはハンドマイクを求める。












そして達成。










というわけでまずいやつら @初台Wallでのライヴを完了しました!
ファイル 176-2.jpg
以前、ふとWallにお邪魔した時に話がポンポン進んで、
あっと言う間にライヴまで出来てしまった
初台Wallのフットワークの軽さに感謝するばかり!
久し振りにWallで叩けて楽しかったですね~!!








ファイル 176-3.jpg
やる気!








ファイル 176-4.jpg
パワー!








ファイル 176-5.jpg
このショット!
ニックがタッピング奏法でタクヤがロータリー奏法!
恐ろしい曲です。









ファイル 176-6.jpg
ハンドマイクすら放棄し猪木化するワタクシ。








まずいやつらはどんどん進化していきます!
次のライヴはこちら!


11月16日(fri) 新宿ANTIKNOCK
SEI WITH MASTER OF RAM presents
---- 伝説のレジェンド8 ----

【共演】
SEI WITH MASTER OF RAM
Nostalgia Seven (from北九州)

OPEN 18:00/START 19:00
ADV \2,400/DOOR \2,900
※入場者全員にSEI WITH MASTER OF RAM当日限定CD配布!


チケット予約はmazuiyatsura@gmail.comまで!








因みにこの日のお昼には
ファイル 176-7.jpg
らすた@代々木。
タクヤ氏オヌヌメのお店。
所謂家系?ニンニクと相性抜群!
店名通りBGMはずっとマーリーサウンド。
ご飯と一緒に食べたかったな…。








なので








ファイル 176-8.jpg
いや、だからと言って2回目かい。
ライヴ後はあぶらーめんに行ったのでした。
幸せメン!


それでは、続きはwebで。チーン。








ファイル 176-9.jpg
◆本日のセッティング◆
持ち込み機材:
Snare - Ludwig 70's 402.
Pedal - dw 9002.
Cymbal - Paiste Giant Beat 24" 20" 18" 15"
(今回で18"にヒビが………………………)


※all SHOW photo by mogura.

【東海大学建学祭】ライヴ完了!

まずいやつら、東海大学建学祭でのライヴが無事に完了しました~!


小田急に揺られること約70分…。









ファイル 174-1.jpg
メタルウォーリアーなやつら光臨。
懐かしい!
案外変わってない!









ファイル 174-2.jpg
部室前。
懐かしい!
キレイになってる!
…扉ではなく周囲のことです。









ファイル 174-3.jpg
ライヴ&セミナーはまったりマイペースにやらせて頂きました!
しっかし教えるのって難しい…。
教えながらも、こっちが勉強させて頂いた感じです。(笑)









ファイル 174-4.jpg
ライヴの2曲目で
バスドラのヘッドが
ん?




ってなって









となって











ファイル 174-5.jpg
こうなってしまいました。
折角だから部室に飾りたいので何か書いてくれと…。
そんなポジティヴな有り難い話が有るかい!!!
写ってくれているのは破っちゃって怒り心頭の副部長新藤君です。









持ち時間が終わった後も、
各々のメンバーに真剣な表情で質問をする部員さん達。
すっごい有意義な時間でした。









ファイル 174-6.jpg
残ってくれていた部員さん達と!
本当は終わった直後に撮れば良かったなぁ。
しかし今後の話も出来て、
これからも東海大学の軽音楽部の皆さんとは面白いことが出来そうです。









さてライヴが終わった後は大学近くのひげかつでgohan.








ファイル 174-7.jpg
ワーイ









ファイル 174-8.jpg
ワーイ!
実は在学中こうした定食屋さんに殆ど行ったことが無かったので、
変に新鮮でした!
美味しかった~!


今後の話、それはつまり…


また来ます!
軽音楽部の皆さん、素晴らしい時間を有り難う御座いました~!


それでは、続きはwebで。チーン。