記事一覧

トレーニングパッドスタンドを自作する

ドラマーには欠かせない練習パッド。
私が愛用するのはPRO-MARKのXPAD.
後継機種が出ているようですがこの型は既に廃盤。
これの詳細はこちらを読んで頂くとして、










このパッドには

















ファイル 260-1.jpg
この様に軸を取り付ける穴がありません。
多くのスタンドには軸穴がついているので、スタンドの種類が選べます。


















するとこういうスタンドが必要となってきます。
TAMA HS30TPです。
通常のスネア(14インチ)以下の小さいものを挟めます。










んじゃー僕はどうしてたかっていうと、

















ファイル 260-2.jpg
なんとも言えない状態

















ファイル 260-3.jpg
●木片
●帽子掛け
●ダンボール


で製作されたとんでもないスタンド(笑)
重ねた紙を敷いてクッション代わりに。
(紙にプライバシーが載り放題だったので伏せてあります)










いやね、レルレさんよと。
いくらD.I.Y好きでも、流石にこれはどうなのよと。
レッスンで受講生の方はマトモなもの持ってくるわけよと。
こちとら帽子掛けで作ったスタンドでいいのかと。










いや、それは良いんだけど(笑)
ちょっとガタもきはじめていたので、
ようやくまともなやつを作ろうと思い立ったわけです。










結局作るんだ…というツッコミは受けません。

















ファイル 260-4.jpg
材料その1
スネアスタンドの上だけ。
楽器屋のジャンクコーナーとかにたまにあります。
500円で購入。

















ファイル 260-5.jpg
材料その2
スタンド。
これはさきの自作パッドに使っていたもの。
径はスネアスタンドと同じものを選びます。
ええ、だって構造上取り付けられないじゃんって思うでしょ。

















ファイル 260-6.jpg
ハンマーで叩いて外せば全て解決。
ただの軸棒にします。


こうしてスタンドとアームを取り付けて土台完成。
ここで発生する問題は、
通常のスネアスタンドではパッドの径が小さ過ぎて取り付けられません。
それがTAMA HS30TPのメリットなのでありますが、

















ファイル 260-7.jpg
じゃあ初めから閉まってる状態にすれば良いんだと。
径があう適当な廃材を可動部に挟み込みます。
D.I.Yは常にシンプルな思考で作業されるものです。










因みにこの廃材が何かすぐに解った人は超マニア!
これはIRON COBRAのビーターを噛ませる部品です。
角度調整をしているとよく割れるんですわ…。
鉄材だから捨てるのに困って置いておりましたが、
まさかこんな箇所に転用されるとは、
この部品が何より思っていなかったことでしょう。(笑)

















ファイル 260-8.jpg
こうして無事にスタンドが完成!
実質費用は500円!
まー全部購入しても1000円位で作れるのでは。
ただスタンドの足が大きいので、省スペースには向いていないかも。
もし小さい足のスタンドがあったら即購入をオススメします!


こうしてようやくまともな練習台になりましたとさ。


それでは、続きはwebで。チーン。