11時頃に目覚める。Javiの家で寝落ちをしていたようだ。
昨夜の賑わいが嘘のように静まり返っている。
行かなければ。
荷物を纏めて帰ろうとしたとき、Javiが起きてきてくれた。
じゃあ、また会おうねと。
なんとも呆気ない別れ方だ。
旅とはこういうものなのかもしれない。
![]()
家に帰って荷造りをする。
まさか彼らもスネアの中に入るとは思っていなかっただろう。
![]()
meeは仕事に出てしまったのでもう居ない。
簡素な置き手紙を書いて、鍵を机の上に放った。
彼のサポート無くして、ここまでのゆとりは生まれなかっただろう。
食材は何でも使っていいと言ってくれて、
しばしばご飯を持って帰ってきてくれたこともあった。
飲みにも連れて行ってくれた。
こんな僕に何故ここまで尽くしてくれるのだろうか。
ほんとうにありがとう御座いました。
しっかり恩を返さなきゃいけないな。
最大重量の機材を息を切らして運ぶ。
地下鉄は比較的空いていて荷物置きにも余裕がある。
昨日録音した音源を聴いてみた。
はっきりいって、やりたい放題過ぎてなかなかに酷い。
だけれども漲るもの、熱いものを感じる音だった。
空港手前のActon Townで下車。
ん?何故グラスが2つ…
![]()
Javiと久し振りの再会。
最後に最後まで付き合いのいいヤツです。
![]()
GUINNESSに始まりSTRONGBOW、Kronenbourgと、ロンドン思い出3本セット。
後半は差し迫る時間を気にしながら無理矢理流し込んだ。
やや急足で駅へ到着し、反対方向に乗るJaviといよいよお別れ。
Billの分もと、2度ハグして別の階段を降りた。
電車に乗り、走り出すと共にイヤホンを取り出してRumble Onを聴いた。
前回は、この空港までの道のりに強い切なさを感じていたが、
今回はいよいよ全部やり切ったという気持ちからか
はたまた、また半年後を見据えているからだろうか
もう帰ろうかな。という気持ちにすらなっていた。
そう、また半年後に来ます。
この気持ちは最初、自分の裁量に過ぎないので曖昧なものだった。
だけれども今は、来ると宣言している。
新しい仲間がそれを確約させてしまったのだ。
またお金貯めなきゃ笑。
![]()
空港に到着して手続きをする。久し振りに日本語での会話をする。
僕って言語での意思疎通できるんだったな。
あっさりと飛行機に搭乗し、英国の地を発った。
航空会社から連絡があって、乗る予定の航空機が欠航となり
代わりに帰りはANAに乗れることとなった。
一体何が違うのか
![]()
全然違った。(ビールが)
主力メーカー選びたい放題。
更にラッキーなことに、隣が空席。
天国かいここは。
飲んで、本読んで、飲んで、クラプトンのライヴ映像観て、飲んで、寝て。
起きて、飲んで、食事出てきて、ブログ書いていたらあっという間に到着。
前回も帰りは早かったなぁ。
そしてこの時間が新たなる発見を起こしてくれた。
この数週間、殆ど自分のドラムの音ばかりを聴いていたため
久し振りに落ち着いて他者の演奏を聴くと、
自分の長所・短所が改めて浮き彫りになったのだ。
新たなる悟りを開けたような気持になった。
ANAはビールもだけど食事が美味しかった印象。
機内も清潔だし快適でした。
椅子がリクライニングできないのは何故だ…。
着陸態勢に入る前に音楽をLED ZEPPELIN IIに変更。
Rumble Onで着陸したのはまるで申し合わせたかのようだった。
![]()
穏やかな空が広がっていた東京。
空港から電車に乗ると、どんどん人が押し込まれてくる。
目を逸らしながら。
新宿駅では人が多すぎて別の酔い方をしそうになった。
すっかり忘れていた。こんなにゴミゴミと、陰湿だったっけ。
最後の力を振り絞るかの如く、肩で息をしながら家に到着。
帰ってきた。いつもの低い天井がお出迎えしてくれる。
スーツケースからもいよいよ限界を感じさせられた。
厳しい旅を本当にお疲れ様。
実は左足首を挫いていて、こちらも悲鳴を上げている。
満身創痍。
こうして今回の旅はおしまい。
始まりれば終わりがあり、終わりは始まりを意味する。
明日から日常に戻る。レッスンとサポートが待っている。
また半年後の「修行」に備えて、もっともっと上手くなろう。
ロンドンよ、待っていて下さい。
Thank you all friends!
especially Javi, Bill from "EVEREST", Kiki and Mee.
see you soon!
それでは、続きはwebで。チーン。















