meeのお店を後にしてバスで再びハイドパークへ。
身体は疲れている筈なのにまだまだ散歩できます。
開放感が忘れさせてくれるのでしょうか。
昨日約束した飲みの約束のために少し早く宿へ戻る。
twitterのタイムラインを追っていると、
MONARCHで見たJOELのライブがあるらしい。
場所は結構田舎だけど無理じゃない距離だ。
行ける!
見れる機会も暫く無いと思ったので、
飲みの約束を断らせて頂く。
ほんとすみません…。
目的のNorwood Junction駅は地下鉄を乗り継いで地上線で向かう。
がしかし、駅に着くものの改札が閉まっている。
イースターが関係しているようです。
交通網にも影響があるとは恐るべし。
別のルートを使って向かう。
この電車が京王線と京王新線レベルのわかりにくさで、
乗ってみるものの目的地がいまいち把握できない。
隣の自転車を担ぎこんでいる方にルートを聞くと、
「あ、これは多分…ここで乗り換えた方が良いな。」
とのこと。
ありがとう!
次の駅に停まると、何やら外を見回す氏。
「この電車は目的地に向かうらしい。」
とのこと。
ありがとう!
車内の線路図を数えて読んでくれる氏。
「うん。やっぱり、このルートだから、この電車だよ」
とのこと。
ありがとう!
どうやら現地の人からもわかり難い線路らしい。
氏は手前の駅で降りて、ホームから両手でサムズアップしてくれた。
こういうのが本当に嬉しくて、勇気付けられます。
![]()
氏のお陰で無事にNorwood Junction駅へ到着。
流石に田舎です。
目的地のCafe Yeha Nohaをすぐ近くに発見。
30分程遅れてしまったけど、外から音は聞こえない。
どうやら間に合えたのかと、ほっと一息つきながら扉を開けると。
マスターとカウンターのお客さん一人が出迎えてくれた。
あれ。Joelとか機材とかライヴとかは。
「カンセール」とマスターは言った。
これが噂に名高いブリティッシュ訛り。
そしてそれが意味するものは"cancel"
ちょっと恨むぜJOEL。
![]()
ということで駅前のパブへ。
暗めの店内には仕事終わりと思われる地元の方々。
訛りまくりの英語で何やら黙々と話し合う酔っ払い。
飲みながらビリヤードを楽しむ酔っ払い。
電脳社会と隔離されたような、ゆっくりとした時間が流れている。
![]()
超ド・アウェイな空気を楽しんでいると、BGMがunder my thumbになった。
歌っていると横に座っている方と目が合う。
一人イヤホンを付けて音楽を聴きながらGUINNESSを飲んでいる
ちょっとヤバそうなやつだ。
話をしていると、これが好き、あれが好きって話で意気投合。
彼からは音楽への愛がひしひしと伝わってくる。
腰のジャンベから、ドラムとバンドの話をすると
聴きたいと言ってくれたのでYouTube動画を紹介する。
![]()
highenaは世界へ!
彼はとても気に入ってくれたみたいで、
ここから支払いをした記憶が無い。
飲み過ぎて記憶が無いだけかもしれないけど…。
![]()
イースターの影響も加味して、予定より少し早い時間に店を出る。
仲良くしてくれたCHAPMAN. ありがとう!
電車を乗り継ぎようやく地下鉄まで戻ってくる。
5~6人の集団が乗ってくると、ジャンベを見つけて話してくれた。
叩いてみてよ。と。電車内だよ?
でも期待に応えてみると、とても喜んでくれた。
日本人でジャンベ叩いてるやつ初めて見たよと言ってくれた。
そうでしょうねー。しかも地下鉄内だし。
nice to meet youと言って別れる。
挨拶とコミュニケーションを惜しまないのは素晴らしいと思う。
こうして深夜に宿へ無事戻る。
トラブルがありながらも結果的には充実した1日になりましたとさ。















