METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20171119 milkcow + APOLOGIST + COFFINS + DISGUST + Little Bastards + ミヤマGt. + NECRONOMIDOL + SENSELESS APOCALYPSE + The Donor + ヴィジュアル系演歌歌手 TAKASHI + YxAxD + DISGUNDER + freedom tacos band 〜Blast ‘em All vol 12〜 池袋手刀公演

投稿日:2017年11月20日 更新日:

ブログ追い込みにも拍車をかけている。
一昨日はHERE, 昨日はtaikan exorcist.
ジャパンロック・アヴァンギャルドヒップホップときて
今日はmilkcowという名の破壊活動。
曲覚えに手子摺りながらも池袋手刀へ到着。

11月19日(日) 池袋手刀
DISGUNDER PRESENTS
“Blast ‘em All vol 12”
-信二生誕祭2017-

APOLOGIST
COFFINS
DISGUST(名古屋)
Little Bastards(熊谷)
milkcow
ミヤマGt.
NECRNOMIDOL
SENSELESS APOCALYPSE(静岡)
The Donor(金沢)
ヴィジュアル系演歌歌手 TAKASHI
YxAxD(長野)
DISGUNDER
freedom tacos band (仮)

年に1度の聖誕祭にmilkcowにて参加。
今日のmilkcowは

BASS:
Nori (LiFE)
アタケ(weepray/COFFINS/Super Structure)

GUITAR:
ヨコ(milkcow)
マツシタジュンジ(Qomolangma Tomato/SOBUT)

DRUMS:
ユージ

という「カオティック・オーケストラ」編成。
ええ。ツインベース・ツインギター。
そして、あの変拍子多発複雑怪奇楽曲群をリハーサル無し。
まさかのジュンジとアタケくんはステージで初めまして。
もう勝利の予感しかしない。

モニタースピーカーからはノイズのみが返ってきて何を弾いているか意味不明。
僕は人生で始めて、曲中に別の曲に移り変わってしまう奇跡を引き起こす。
しかし、何故か、曲は終わるときに終わる。
ここまで不確定でありながらも圧と一体感があるのが不思議だ…。
そう、叩いている本人が意味不明なのである。
これは奇跡としかいえない。

次の曲の頭出しがどうしても思い出せずiPhoneで確認という
2度目の奇跡も引き起こしつつノイズカオティックギグを終了。
完璧なライヴであった…。

しかし、我々は、ステージに立つ前から。
そう、ヴィジュアル系演歌歌手 TAKASHIのパワーに完膚なきまでに叩きのめされていたのである。
何かが折れる乾いた音がメンバー全員に響いた。
完敗。完敗だ。

流石にライヴ3日目、出演者もたっぷりだったためゆるりと鑑賞。
ネクロ魔ライヴの最後”LAMINA MALEDICTUM”では
信二さんがオーディエンス全員にリフトされ神輿状態。
その場にいる一同が信二さんをお祝いしようとする姿に世界平和を感じた。
考えてみれば今日はmilkcowで、27日はtaikan exorcistでネクロ魔と対バン。
サポートしているグループと色々な角度から関われるのは面白い。

トリのDISGUNDERの頃にはすっかり会場もパンパン。
信二さんはずっとフロアの脚立上で演奏するお誕生日席っぷり笑。
頭から最後まで愛を感じ続けられるライヴでした。
お誕生日おめでとう御座います!

終演後はフライヤー配りに来ていたウダさんらと飲む。
言うまでもなく今日もライヴ終わりからずっと飲んでいるのでだいぶいい感じ。
ただ、少しは身体も労ろうかと終電にて帰宅。
強めのジャックコークも効いて、その後の記憶が曖昧なのは言うまでもない。

こうしてライヴ3連荘も完遂。
数日後からはHEREでの北海道遠征が待っている。
既に雪が降り積もる北の大地に待ち受けているものとは…。

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

#STDRUMS “ONE MAN EXHIBITION 2024″ 初日。”⁡⁡DANZA NIGHT” そして “Natural Concrete Vibration”

今月頭に共演して光の速さで仲良くなった DJ BANBI と、1月にダンス公演で運命的出会いを果たした岩本大紀主催の “伊邪那美” (岩本大紀&渡邉茜) で構成されたゲスト陣は別枠ではなく #STDRUMS とのセッションで参加。遊びに来てくれた来門さんも急遽飛び入りしてくれて DJ との即興フリースタイル…

20190118 HERE + Outside Dandy + The Pinballs 〜ROCK’N’ROLL MUSIC SHOW東京編〜 渋谷O-CREST公演

練習の日々が始まる。 合間には各コラボレーションのレコーディング・練習。 ACEと会ってしまった以上は飲んでしまう。 全ての楽曲が出揃ったのは1月9日。 1月13日。 とうとう #STDRUMS 地下 …

02/07/2022:Busking in Hackney Wick / A life of Japanese musician in London / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

KARAOKE PARTY から一夜明けて Javi 邸にて目覚める。簡単な掃除をしてバスに乗ったとき、トラベルカード(週間定期券)を買ってみようと思い付いた。ロンドン市内は中心部からドーナツ状にゾー …

本日セッションライヴ[FEEL OF NOISE] + 明日は #stdrums

連日いい天気が続いていたと思いきや、 今日はTHE WHOのQUADROPHENIAが似合う空模様。 70年代の爆裂を真空パックしたような作品と共に、 気付けばまたも放置気味になってしまっていたブログ …

20201027 TOKIE&#STDRUMS + イマイアキノブトリオ + NAkidZ 〜The Bitterest Pill〜 下北沢Club Que

少し肌寒くなってきたか、まだ半袖でも乗り切れるかのこの季節。 作曲と練習の歯車が噛み合い始めてルーティンワークへと発展している。 そんな10月も終わりを告げようとしている27日。 昼食を済ませてスタジ …

Archives