METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily Travel

20/09/2023 : Compose in rain / Chicken cream stew / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

投稿日:

ところで最近 PC がやけにビリビリするなと思っていたら、充電中に感電するといった事例が割とあるらしく、電圧差のある海外では起こりやすいのだとか。

少し遅く10時ごろに起床。午前中から Hugo は家を離れるのでドラムチャンス。

ベーコンとトマトを使い切って作業を続ける。

16時ごろからバスキングに向けて外出の準備を始めようとすると、外は大雨。

引きこもりを余儀なくされ、ブログ・練習と作曲を続ける。

20時頃に切り上げて外へ。TESCO は既に閉まっており(17時には閉まるらしい)、近所のマーケットで牛乳、じゃが芋、鳥もも肉(サイ)を買って帰宅。

ドラムも混ぜてクリームシチュー。やはり乳製品と芋が美味い。しばらくハマりそう…。

こうして23時頃には寝落ちしていた模様。2日間バスキングできないのは痛手ながら、生ドラムがある環境での制作は実に素晴らしい。

それでは、続きはwebで。チーン。

– LONDON THE MOVIE –
#STDRUMS / JUST A PHENOMENON (Digest)

-Daily, Travel
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Summer hard weekend / Portobello, Brick Lane, 91 Living Room / #STDRUMS U.K.TOUR 2025

Portobello は場所を転々とする必要がある。グレーの合間にぼんやりと見える境界線でのジャッジ。こうした価値観の搔き回しがいい影響をもたらすはずだ。流石の #STDRUMS といえども3日目ともなると少々…

20180715 HERE + Yellow Studs 〜11代目梅雨将軍2man series「死ぬくらい言葉にならない将軍」〜 池袋Adm公演

昨夜のリハーサルは盛り上がった。 この数本のライヴからあがったベースのサウンドについて。 バンドが求めている音。とプレイヤーが好きな音。に差異があるのはよくあること。 例えば僕のLudwigはHERE …

27/06/2022:Day off / compose for 29 / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

水曜日のライヴに向けてそろそろ選択をしていかなければならない。諦めることなくギリギリまで作業できてしまうのはソロの利点であり煮え切らなさにも繋がる。 昨日のバスキングが腰に影響を及ぼしている様子。流石 …

Great Sunday in Brick Lane / #STDRUMS U.K.TOUR 2025

遂に今季初、Brick Lane のメインスポットに来れた。15時頃にスコールのような大雨に当たり、避難する人々に向けての演奏が続く。Thomas と Jordi は見事日本マニア同士の強い結託を繰り広げていた…

ロバートフリップ風日記③ カクシンハン【薔薇戦争】

2019年7月28日(日) (この日も自宅から始まる) 9:15 起床。 9:25 コーヒー。 9:35 練習。 10:06 朝食。カレー。ゆで卵。 10:23 ブログ。 10:42 自転車のギア調整 …

Archives