METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20180707 インビシブルマンズデスベッド 〜七夕の憂い〜 下北沢SHELTER単独公演

投稿日:2018年7月8日 更新日:

止まらない。
ネクロ魔ワンマン公演を終えた翌日もリハ。
クラウドファンディングの打ち合わせも経て
カクシンハンの稽古もスタート。
残念ながら不眠も進行中。

7月7日。土曜日・七夕。
今日に向けての準備もよろしく、せかせかと荷造り。

15:30に下北沢SHELTERへ到着。
…思い返してみれば…?
そうとも、思い返してみれば最後にライヴをしたのは
僕の初企画「キルユアセンスvol.1」ではないか…?
ROSEROSE
TERROR SQUAD
SBGM
CHERRY BLOSSOM
という10年前のクリスマスイブ。
時を経て今日は同時期に追っかけていたバンドでのワンマンライヴ。

じっくりタイコのチューニングもしながらサウンドチェック。
この現場ではSPEED KINGでのワンペダル。
出音も良好のよう。
この距離で西井さんと音を出すのも随分久し振りだ。

階段近くには笹の葉と短冊のセッティング。
こんな気が利くバンドだったっけな…?
なんだかんだでワンマン。時間はあっという間に開演まで近づく。

そうか、フロアで見ていたあの当時。
ステージ袖はこういう景色だったわけだ。

7月7日(土) 下北沢SHELTER
~七夕の憂い~

インビシブルマンズデスベッド

というわけで大阪公演以来。
かつ「ふと気付けば」ワンマンを迎えていた。
曲数は多いが身体は知っている。
ここまでノンストップに進行していくのも久しい感覚。
復活作『屈辱』からの曲も割は割と作り込まれていて、
短期間で仕上げるのはやや困難を要したのも事実。

だが、俺は知っている。
難しい手数を使わず、シンプルに、同じ動きを繰り返す。
それはニューウェーブ・パンクの如く。AC/DCすら驚きの単一動作。
そしてインプロは一気に動かす。動と動。
これこそがインビシの旨味。
支えてくれる西井氏のベースとカミソリギターの武田氏。
止まることなき19曲。只管な破壊活動。

「絶頂」の最後、ステージで何が起きていたのか定かではない。
組み上がったオブジェを見る限り設営された笹は早速デスベッドの餌食となったらしい。
どういう手順で自転車がここまで上がって(ある意味下がってでもある)きたのだろう…。

こうして「木の棒で目の前にある物質を殴り続ける」ライヴを終えて物販。
そうか、インビシのメンバーは外に出てこないんだったな…。

この写真の意味を知る者はマニア!
ヒントは「砕け散る衝動少年」のラスト。

今日の公演にて #STDRUMS の黒Tシャツの再発注分も完売!
皆さま本当にありがとう御座います。
赤はまだ若干枚数ありますので欲しい方はお早めに…。

終演後はハコ内で打ち上げ。
アルカラ下上さんもご一緒して頂きワイワイ。
回帰さんの昨日発生した事件の話で盛り上がりつつ、
スタッフの皆さんともソロの話やら、今後の話もできてよかった。

2時間飲み放題を終えて外に出ると…
…!rpmの伝説の店員さん!
なんと…あのフリースタイルと思われていたリリックは持ちネタらしい。
ひとしきり盛り上がり中華料理屋へ吸い込まれる。

早寝早起きのロックポエマーはおねむのご様子。
フジロックの話を羨みつつ朝方に解散。

荒れる日本列島。朝焼けの雲の流れにしばし腰を下ろす。
こうして入り乱れた一週間もおしまい。
次は11月3日にお会いしましょう。

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ユージ・レルレ・カワグチ 9月の動きをざっくりまとめ

2019年に入る前「気付いたら9月頃になってるんだろうな…」と。 1月にレコーディングしてから、6月10日にレコ発。 (この時点で6月までワープすることは確定でした) 6月12日からU.K.ツアー。 …

20190118 HERE + Outside Dandy + The Pinballs 〜ROCK’N’ROLL MUSIC SHOW東京編〜 渋谷O-CREST公演

練習の日々が始まる。 合間には各コラボレーションのレコーディング・練習。 ACEと会ってしまった以上は飲んでしまう。 全ての楽曲が出揃ったのは1月9日。 1月13日。 とうとう #STDRUMS 地下 …

THREE DAYS IMPRESSION: “District NONMALT 3” 〜東京を憂う夜編 20211210〜

〜前回の続き〜 KING CRIMSON 来日公演と、NODA・MAP 番外公演 “THE BEE” を立て続けに体験。 鋭く仕上がった感受性を以ってして、3日間に渡るイベント初日を迎えた …

26/09/2023 : Platform Modifi / Hackney Wick / Busking in Brixton with Javi / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

Javi 邸にて9時に起床。遠方にて ZURITO のライヴがあり、朝食を用意してもらって外出準備。ソファーベッドが実に快適。2人での生活は、もうすっかりこの場所に定着しているようだった…

20180511 HERE + folca + キツネツキ + Stormymonday 〜Owl Night Club〜 仙台MACANA 公演

昨日はNECRONOMIDOLのレコーディング。 タイトなスケジュールのなか、タスクをこなしていく。 次に向けて足りない/必要なものも見えてきた。 機材返却の都合で夜は武田さんと合流。ついでに一杯。ご …

Archives