METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums

3月21日 (金) 新代田FEVER【RICH FOREVER SEMINAR vol.11】開催! 〜RFSとは?〜

投稿日:2025年3月9日 更新日:

LAST UPDATE : 2025年3月10日


3月21日 (金) / 新代田 FEVER
【RICH FOREVER SEMINAR vol.11】

Why Kai (Norway)
Bellbottom from 80’s
BLONDnewHALF
DEEPCOUNT
#STDRUMS

◆入場者全員に特製CDプレゼント! (非売品)

OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥3800 / DOOR ¥4300 (共に+1d)

リッチフォーエバーセミナー、約2年の開催!ノルウェーから来日する『人力ハウス』バンド Why Kai#STDRUMS の全国ツアー東京編。福岡から Bellbottom from 80’s, 神戸からは BLONDnewHALF, そして東京の DEEPCOUNT と、日本各地と世界をライヴミュージックで繋げる「 必ず新しい出会いがある1日。
「ハイハットクラッチを貸してくれないか?」ロンドンでの路上ライヴ中、”FIEH” のドラマーから受けた『世にも珍しい申し出』で繋がり合ったノルウェーと #STDRUMS。FIEH のメンバーである Kai のプロジェクト “Why Kai” と #STDRUMS の全国ツアー東京編!フライデーナイト・新代田FEVERでリッチフォーエバーを手に入れよう。

◎デジタル入場券【eチケット】販売中!◎
https://shop.rerure.com/product/e_20250321/

Why Kai (from Norway)

Kai von der Lippe (Keyboard)
Elias Tafjord (Drums)
“洗練・上質” といった言葉とともに噂される彼らは、エレクトロと有機的な生演奏・視覚要素を折り込みクラブ・ミュージックの常識を覆している。2024年4月に1stアルバム『Tourist』をリリースし、BBCジャズのヒューイ・モーガンによる「Meat of the Week」に選ばれ、Dagen Næringsliv、Gaffa、Aftenpostenなどの新聞で高い評価を得ている。Kai は日本盤は P-VINE からリリースされている “FIEH” のメンバーとしても知られている。#STDRUMS とのロンドンでの出会いが、遂に日本ツアーとなって実現する。

Bellbottom from 80’s

福岡を中心に活動する3人組。Jimi Hendrix のサイケデリアと轟音にエレクトロやトランス、クラウトロックをも融合させた【コズミック・ダンス・バンド】結成から10年以上オリジナルメンバーでの活動を行い、スリーピースバンドならではのタイトな演奏やライブパフォーマンスは必見。2022年より同郷福岡で活動中の “the perfect me” と共に midnight party「LOW MID」を開催。

BLONDnewHALF

長きに渡り不動のオリジナルメンバーで狂気的なライヴ本数で活動を続けるでお馴染みな、神戸が誇る理想を体現し続ける HYPER PARTY PUNX 集団。

DEEPCOUNT

This is Alternative Music.

#STDRUMS

路上ライヴで世界各国を渡り歩くドラマー、ユージ・レルレ・カワグチによるドラムソロプロジェクト。ロンドン地下鉄車内でゲリラ演奏をしたMVで話題沸騰。原昌和 (the band apart) をゲストに招いた “JUST A PHENOMENON” など、精力的に作品をリリース。”FUJI ROCK FESTIVAL 2023″ 出演。人力ドラムンベースフォーエバー。

———-
2018年5月3日からスタートした自主企画。
#STDRUMS presents “RICH FOREVER SEMINAR”
開催の意味を伝える記事です。
音楽・エンターテイメントが好きなら “RICH FOREVER SEMINAR” に集まるべき理由。

発端は2017年へ遡る。
UNDERGROOVELAND と #STDRUMS による “RICH FOREVER JAPAN tour 2017”
イギリスの路上で出会い、ストリートでの度重なるセッション・アルバムの共作。
車1台での4000km以上のヨーロッパ横断ツアーを経て、とうとう日本へもやってきた。

1.ロンドンからやってくる彼らに、日本の素晴らしいバンドを観て・共演してもらいたい。
2.中身と説得力があるホンモノの音楽&表現を至近距離で味わう体験を多くの人に味わってほしい。
以上をコンセプトとして開催されたツアー。
完全に無名の海外バンド来日にも関わらず、イベントは連日大盛況。
ロンドンのストリートシーンと日本のライヴハウスが繋がった瞬間だった。
#STDRUMS もストリートからライヴハウスへシフトチェンジする重要な節目ともなった。

成功に挙がる理由として「想定外」の発生が大きな貢献をしている。
良質な出演者・オーディエンス・ライヴハウス。
オーガナイザーの範疇を越えて「イベントそのもの」が予測不可能に舵を取り始める。
歯車が重なり合う瞬間、素晴らしい内容に「なってしまった」から面白かったのだ。
例えば話をしていて、偶然隣の人と同じ言葉を発するときがあるだろう。
サプライズとは人に新鮮な衝撃を与えるのだ。

“RICH FOREVER SEMINAR”
UNDERGROOVELANDとのツアーを経て実感した、RICH FOREVERを引き継ぐ確固たる答え。
素晴らしい内容に「なってしまう」瞬間、空間に居る全員が分かち合う喜び。
内容も世代も目指すものもデコボコでバラバラだから新鮮で面白いのだ。

更に当日は出演者収録のコンピレーションCDをプレゼント。
ライヴハウスを知らない人が気軽に来れるように入場料への敷居を下げたい。
そこで出た答えがお土産付きのイベントだった。
未発表・ライヴテイク等のレア曲満載の必聴盤。
この日ライヴで得たインスピレーションを家に帰っても回想しながら楽しめる。
ジャケットや盤面のデザインは全て手刷りにてD.I.Y製作。
この1枚を手に入れるだけで入場料分の価値がある、カスレ・汚れありの1枚。

※特典CDについて※
プリントチケットご購入者の在庫は確保されます。予約および当日券分の在庫もご用意いたしますが、
DIY商品のため品切れとなることがありますのであらかじめご了承ください。
(品切れの場合はデータをダウンロードできるURLをお渡しいたします)

フライヤーはデータではなく印刷しての発行。
手作りの特典CD。
そして、前売りチケットも勿論用意されている。
高級和紙を使用した・ミシン目まで手で入れている特製プリントチケット。
スクリーン上で済んでしまう時代だからこそ、モノの価値に向き合いたい。
“RICH FOREVER SEMINAR”は文化事業である。

世の中「素晴らしいもの」と「知名度」の比率が釣り合うことは稀である。
「素晴らしい」とは個々が持つ感性。
「知名度」とは共有に依るものだからだ。

私の力では認知が明らかに足りない。
どうか、このブログを読んで下さった方は、是非ライヴへ足を運んでみて欲しい。
難しければこの記事を広めて下さるだけでも本当に嬉しい。
必ず新しい発見に出会える確信がある。

こんな真っ直ぐな情熱に満ち溢れた企画はそうそう無い。
音楽オタクが音楽好きへ送る最高のエンターテイメント。
新しい「カッコいい!」を伝える文化事業。世代を繋げる架け橋。
これが “RICH FOREVER SEMINAR” に集まるべき理由である。
私は真実を知っている。
「未知なる可能性」が待っているセミナーへようこそ。
導かれし者はリッチフォーエバーを手に入れる。

3月21日 (金) / 新代田 FEVER
【RICH FOREVER SEMINAR vol.11】

Why Kai (Norway)
Bellbottom from 80’s
BLONDnewHALF
DEEPCOUNT
#STDRUMS

◆入場者全員に特製CDプレゼント! (非売品)

OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥3800 / DOOR ¥4300 (共に+1d)

◎デジタル入場券【eチケット】販売中!◎
https://shop.rerure.com/product/e_20250321/

– PAST RICH FOREVER –

(the band apart & #STDRUMS の vol.9 は欠番中。)

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums
-,

執筆者:


  1. […] 3月21日 (金) 新代田FEVER【RICH FOREVER SEMINAR vol.11】開催! 〜RFSとは?〜 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月末から関西ツアースタート!〜RICH FOREVER TRIP 2022〜

来客があった翌日は食材がランダムに余ることがある。鶏レバーの下処理で副産物となる出汁、鯵のアラ出汁、海老の殻出汁。長芋・水菜・葱といった刺身と一緒に食べる野菜たち。これらを一挙に纏めてラーメンを作った …

#STDRUMS【RICH FOREVER AUTUMN JAPAN TOUR 2020】完遂

ライヴを終えて明くる月曜日。 CAMELに打ち砕かれ寝落ちしてしまったようだ。 お昼過ぎから続編のGENTLE GIANTを楽しみながら記憶の整理。 快晴の空の下、中京の街を歩く。 15分ほどでBar …

20180527 #stdrums in Brick Lane Market. WRONG STORY on Luton AirPort, back to London. CHURCHILL’S

9時頃に起床。 ううむ。疲れが残っている。 日曜日に関してはブログも料理も後回し。 Brick Lane Marketでのバスキングは全ての面でとても重要だ。 更に今日からスペインへ向かうので、 必要 …

20181231 #STDRUMS + GORO + 蜻蛉-TONBO + AKIYUKI(The Cavemans) + DJ BAKU(KAIKOO) + CDHATA(dachambo) + IZPON(BANDERAS/鎮座DOPENESS&DOPINGBAND) + CHIKU(discotheque) + koichiro + UPPER BROTHERS + TAICHI KAWAHIRA(BRIGHTNESS) + Daijiro Akita + 前方後円墳 + HARUKA (年越し蕎麦&more) 〜 RUBYROOM × 蜻蛉祭 COUNTDOWN PARTY2018-2019 〜 渋谷RUBY ROOM公演

※レコーディングに向けて停滞しまくっていたライヴレポートブログ。 ほぼ写真のみですが振り返っていこうと思います。 RUBY ROOMで朝まで過ごし RUBY ROOMへ夕方に到着。 12月31日。 R …

12/11/2022:#STDRUMS + EKD + SPACEGRINDER。at 松山・三津とぉから 〜受諾〜 #RBJT2022

不思議な点が幾つかみえるホテル(民泊?)にて荷物の仕分け、機材を纏めて昼過ぎに宿を出る。 カメイさんと合流し大手町駅を目指す。トラムと電車の線路が交差する鉄道マニアには有名な地域なのだとか。 気付けば …

Archives