METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

24時間限定無料配信 “STLOG_APR25” リリース #STDRUMS

投稿日:

“bandcamp friday” 24時間限定配信。
本来残されない日々音楽の「瞬間」と、残された結果生まれる「過程」をログとして配信する【ブログ連動型】月刊オフィシャルブートレッグシリーズ。

Why Kai とのツアー【RICH FOREVER JAPAN TOUR 2025】を終えたというのに、どうしてまた4月も同じ地は福岡へと、降り立っていたのであろうか…。

そして三度、渡航と日程が重なった NIGHTFALL への出演。急遽も急遽だったためストリートのスタイルで演奏することとなり、ジャケットの看板を作った。かっちゃんから REMEMBER THE FUTURE の 12インチをギャラとして頂戴する。(なお録音はされていない。)

今回のリリースは編曲に重きを置いた内容となっている。突如シンセサイザーとベースギターを担いで現れた笠原佑介とのセッションは、手馴れていないと口では言うものの、素早い切り替え捌きで二台の楽器を同時演奏する実験報告。”jam2″ では、王道ながら飽きないフレージングに包み込まれる。ブラシワークは Why Kai から影響を受けたもので、スティックにはない柔らかな表情。 “jam3_97” では、録音素材とテンポを調合してビートトラックとして編集したため、そのまま DAW に取り込める。ラッパーが必要だ。

その他バスキング・人力ディレイのダブから楽器ごちゃ混ぜのジャズロックまで各地強力なミュージシャンたちとのジャムセッション。これらは全てステレオマイク1本で録音されている。なかには iPhone のボイスメモで録られたテイクもあり、ブートレッグの味わいとして楽しんでいただければ嬉しい。

 

内側を磨く4月となった。ついでにかっちゃんとの江ノ島303デート写真も並べておきます。

“bandcamp Friday” をきっかけに始まった毎月初金曜日の24時間限定公開音源 “STLOG” は、日本時間5月3日16時まで公開中。経済的に余裕がある方は投げ銭頂けますと嬉しいです。Why Kai とのツアーブログもマイペースに更新…と言っていたらもう5月。MANNEGLASS!

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

15/06/2022 Busking in Brixton / Bosche kun and KENNINGTON LANE CAFE / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

2時過ぎに寝て9時に起床。ライフサイクルが生まれ始めてきた。昨日不具合を感じたビータを調整。何点か問題があったので接着剤などで修理。完全な固定がされていないため、上手く効いてくれればよいけど。同居人も …

20180422 HERE – 北海道 day③&④ 〜君をハイテンションにするツアー2018〜

22日 日曜日 お昼頃に尾形氏ご実家にて起床。 東京では道路沿いに住んでいるため、静かな家でぐっすりと眠れた。 北海道ではよく食べられるという、かすべ(エイ)の唐揚げ。 軟骨がとても美味しい。野菜もふ …

20180605 #stdrums in Camden Town, Brixton. CHURCHILL’S, Battersea. Necroma Band comes…London,UK.

午前中に起床。 スーパーで食材を買い足して食事。 言わずもがな味付けは毎回同じです。 先週同じ家からスタジオへ引っ越したNathanから鍵を「借り」ていた。 Javiは家の鍵を無くしていて、どうやら複 …

02/07/2022:Busking in Hackney Wick / A life of Japanese musician in London / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

KARAOKE PARTY から一夜明けて Javi 邸にて目覚める。簡単な掃除をしてバスに乗ったとき、トラベルカード(週間定期券)を買ってみようと思い付いた。ロンドン市内は中心部からドーナツ状にゾー …

24時間限定無料配信 “STLOG_SEP24” リリース #STDRUMS

音源を「楽器」として扱う DJing に合わせてドラムとギターが有機的に絡んでいく形は今後も追求していきたい。Part.1 はデジタル音源をハイブリットに融合したスタイルだが、Part.2 はイベントの趣旨に沿って完全アナログ盤のみでのスリリングなセッションを収録…

Archives