METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

24時間限定無料配信 “STLOG_APR25” リリース #STDRUMS

投稿日:

“bandcamp friday” 24時間限定配信。
本来残されない日々音楽の「瞬間」と、残された結果生まれる「過程」をログとして配信する【ブログ連動型】月刊オフィシャルブートレッグシリーズ。

Why Kai とのツアー【RICH FOREVER JAPAN TOUR 2025】を終えたというのに、どうしてまた4月も同じ地は福岡へと、降り立っていたのであろうか…。

そして三度、渡航と日程が重なった NIGHTFALL への出演。急遽も急遽だったためストリートのスタイルで演奏することとなり、ジャケットの看板を作った。かっちゃんから REMEMBER THE FUTURE の 12インチをギャラとして頂戴する。(なお録音はされていない。)

今回のリリースは編曲に重きを置いた内容となっている。突如シンセサイザーとベースギターを担いで現れた笠原佑介とのセッションは、手馴れていないと口では言うものの、素早い切り替え捌きで二台の楽器を同時演奏する実験報告。”jam2″ では、王道ながら飽きないフレージングに包み込まれる。ブラシワークは Why Kai から影響を受けたもので、スティックにはない柔らかな表情。 “jam3_97” では、録音素材とテンポを調合してビートトラックとして編集したため、そのまま DAW に取り込める。ラッパーが必要だ。

その他バスキング・人力ディレイのダブから楽器ごちゃ混ぜのジャズロックまで各地強力なミュージシャンたちとのジャムセッション。これらは全てステレオマイク1本で録音されている。なかには iPhone のボイスメモで録られたテイクもあり、ブートレッグの味わいとして楽しんでいただければ嬉しい。

 

内側を磨く4月となった。ついでにかっちゃんとの江ノ島303デート写真も並べておきます。

“bandcamp Friday” をきっかけに始まった毎月初金曜日の24時間限定公開音源 “STLOG” は、日本時間5月3日16時まで公開中。経済的に余裕がある方は投げ銭頂けますと嬉しいです。Why Kai とのツアーブログもマイペースに更新…と言っていたらもう5月。MANNEGLASS!

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20210503 #STDRUMS + まちゅこけ + 福田ゆういち with 後藤トシロウ 〜FINAL BATTLE TOUR 2021〜 富山喫茶さむでぃ

まちゅこけ & #STDRUMS 
”FINAL BATTLE TOUR 2021″ 最終日となってしまった連休中の5月3日。自らが赴くことで再会と出会いが入り混じり、また1つ繋がっていく。音楽とステージという言語を介したコミュニケーションがライヴなのだ。

13/11/2022:#STDRUMS + nakaitoshifumi + ミズウミ at 徳島ESCALIER 〜追突〜 #RBJT2022

8時前に松山駅に到着。細かい荷物を沢山運ぶカメイさんと共に高速バスへ乗車。 11:30頃に徳島駅へ到着。このツアーにして初めての悪天候。ヤシの木を見ると宮崎を思いだす。街の発展の仕方としては津田沼・幕 …

HELLS PASS “MANNEGLASS” 関西編 / #STDRUMS & Why Kai【RICH FOREVER JAPAN TOUR 2025】

メンバーが集まっているという焼肉屋へ向かい FORVER MANNEGLASS 発動。Espen から心温まるスピーチが用意されていた。ペダルは割れ、スネアヘッドは終わり、スティックも折れ尽くした4日間が終了…

明日 “Journey through the music” 渋谷 7th Floor 開催!

ロンドンを拠点に活動する DJ Amadeusz と Jess をメインアクトとしたライヴが、明日渋谷 7th Floor にて緊急開催!

20180614 #STDRUMS in Westminster. Reckless Records, Rat Records, Sister Ray Ace. Joel Sarakula concert in Sebright Arms. London.UK.

お昼頃に起床。やや二日酔い…。 食材があまり揃っていなかったので、カルボナーラらしきものを作る。 色々わかっていなかったので次作に活かそう。 今日は同タイミングにイギリスに来ているカメラマンえみだむに …

Archives