METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

24時間限定無料配信 “STLOG_APR25” リリース #STDRUMS

投稿日:

“bandcamp friday” 24時間限定配信。
本来残されない日々音楽の「瞬間」と、残された結果生まれる「過程」をログとして配信する【ブログ連動型】月刊オフィシャルブートレッグシリーズ。

Why Kai とのツアー【RICH FOREVER JAPAN TOUR 2025】を終えたというのに、どうしてまた4月も同じ地は福岡へと、降り立っていたのであろうか…。

そして三度、渡航と日程が重なった NIGHTFALL への出演。急遽も急遽だったためストリートのスタイルで演奏することとなり、ジャケットの看板を作った。かっちゃんから REMEMBER THE FUTURE の 12インチをギャラとして頂戴する。(なお録音はされていない。)

今回のリリースは編曲に重きを置いた内容となっている。突如シンセサイザーとベースギターを担いで現れた笠原佑介とのセッションは、手馴れていないと口では言うものの、素早い切り替え捌きで二台の楽器を同時演奏する実験報告。”jam2″ では、王道ながら飽きないフレージングに包み込まれる。ブラシワークは Why Kai から影響を受けたもので、スティックにはない柔らかな表情。 “jam3_97” では、録音素材とテンポを調合してビートトラックとして編集したため、そのまま DAW に取り込める。ラッパーが必要だ。

その他バスキング・人力ディレイのダブから楽器ごちゃ混ぜのジャズロックまで各地強力なミュージシャンたちとのジャムセッション。これらは全てステレオマイク1本で録音されている。なかには iPhone のボイスメモで録られたテイクもあり、ブートレッグの味わいとして楽しんでいただければ嬉しい。

 

内側を磨く4月となった。ついでにかっちゃんとの江ノ島303デート写真も並べておきます。

“bandcamp Friday” をきっかけに始まった毎月初金曜日の24時間限定公開音源 “STLOG” は、日本時間5月3日16時まで公開中。経済的に余裕がある方は投げ銭頂けますと嬉しいです。Why Kai とのツアーブログもマイペースに更新…と言っていたらもう5月。MANNEGLASS!

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20180216 HERE + folca + 稲村太佑(アルカラ) + Lenny code fiction 〜CRAZY gonna CRAZY gonna CRAZYYY!!!!〜 渋谷O-CREST公演

金曜日だ。 ライヴが始まる。 昼過ぎに機材車へ乗り込み渋谷へ。 過ぎ去る突風のようだった大晦日のライヴ以来のO-CREST. しっかりサウンドチェックができる対極の1日。 ここは思った以上にデッド(空 …

20190105 HERE みそフェス2019 名古屋CLUB ROCK’N’ROLL 公演

※レコーディングに向けて停滞しまくっていたライヴレポートブログ。 ほぼ写真のみですが振り返っていこうと思います。 元旦。 クラブで目覚め、一旦帰宅し実家へ。 小島聡選手との写真を発見。19年前…。 今 …

ロバートフリップ風日記⑧『カクシンハンPOCKET05 夏の夜の夢』千穐楽

2017年3月26日(日) (この日も自宅から始まる) 8:10 起床。 8:25 シャワー。 8:40 炊飯。 9:00 朝食。塩豚炒め。ワラサのあら味噌汁。 9:20 移動。 10:00 到着。シ …

20180528 Compose…CHURCHILL’S, THE BEEHIVE. London,UK.

お昼頃に起床。よく眠れた。 この週末をブログに纏める。 今日はのんびりすると決めていたので 洗濯もしてゆったりブログを書いていたら15時。 Javiらも起きてきて、旅の計画を定める。 最終的に、水曜日 …

20201120 #STDRUMS + sugarman + 地底人 + 晴山 〜RICH FOREVER AUTUMN JAPAN tour 2020〜 仙台FLYING SON

性分か、タイミングの一致なのか。 ライヴの前日は大体編曲に追われている。 昨夜も同じ状況に見舞われていた。 加えて『いい感じの森を探す』という謎任務も付いて回る始末。 何故スケジュールとは唐突に詰まっ …

Archives