METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily Travel

02/10/2023 : Fixing, Modifying, Walking… / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

投稿日:2023年10月3日 更新日:

週末を経て月曜日。10時頃に起床してwifiを求めてパブでのコーヒーもルーティン化してきた。いつ切り上げられるかが鍵となる。

今期の CD “CURRICULUM VITAE 2023” やはり、ダウンロードコードを入れたい。ということで、図書館にてコピーができるらしい。値段も良心的なのでデータを作ろう。ついでに QRコードも bandcamp から Paypal に変更したい。この街は欲しいものが割と揃っていて便利だ。

家に戻って昨日のスープの続き。

ハウスメイト?(結局現段階でも不明確)のエイケイがオススメしてくれた、ニンニクと生姜を入れたハーブティー。もはや薬膳スープといったところだが美味い。何度でも注ぎ足しできるのも利点。

さて、以前予告的に出てきた自転車の反射板。リフレクター部分を外して…

発泡スチロールで土台を形成。

JBL スピーカーでバスキングしていたときに椅子として使っていた、レモン箱の切れ端を固定すれば…

『パイプに固定ができて何か腕が伸びているマテリアル』を探し続けてロンドンで辿り着いたのが自転車のリフレクター。遂にiPhone ホルダーが完成。これで必要なときにスネアをノーミュートにもできる。結構ぐらつくので操作性は落ちるけど満足。てかホルダー部分も新しくしなさいよ。

スーツケースのホイールにまた軋みが出てきたので、イギリス版100円ショップ Poundshop にてUK滑走油を手に入れて手入れ。

曲のアイディアを拾いに散歩に出ていると…LIDL あるのか!安さでは恐らくNo.1のスーパーマーケット。ベーカリーがしっかりしているのでパンが美味しい。

家に戻ってスーツケースの割れを補修しようと内側を覗くと…補強用のアルミサッシが外れてしまっていた。相当な負荷が掛かっているんだな…ガムテープで応急処置。諸々固定。

夜食に再度スープにて本日を完遂。こうして演奏に出ない日は大概何かを修理したり作ったりしています。

それでは、続きはwebで。チーン。

– LONDON THE MOVIE –
#STDRUMS / JUST A PHENOMENON (Digest)

-Daily, Travel
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20180105 HERE + SaToMansion + Who the Bitch + Yellow Studs + The Mash + Mud Jam. “あけおめギグ’18 ~イツカ(5日)じゃない、今だ!編~” 下北沢CLUB Que公演

昨夜は夜遅くまでずっと住所録を打ち続けていた。 まったく誕生日になにをやっていたのだろうか。 そして今日も早起きをし、印刷し終わったイラスト面にコメントを書く。 12:30 約130枚をポストへ投函。 …

Live at Shacklewell Arms, Skiving + Daffodils / #STDRUMS U.K. TOUR 2025

ニーマイクが設置された今日のライヴ。エンジニアのカイルはレコーディングも多く携わるらしく、対応も実に機敏。序盤は閑散としていたが次第に人も集まり、Skiving の音楽性と Catford が高いシンパシーを見せる…

20180809 HERE + みそっかす + folca『ロック合同成人式』〜先人は言った10年目からが本当のロックバンドだと〜 渋谷O-CREST公演

ジャパコアを聴く会です pic.twitter.com/DLFiEQmsU5 — Kei Toriki (@666Casey) 2018年8月7日 RICH FOREVER SEMINAR …

明日 “Journey through the music” 渋谷 7th Floor 開催!

ロンドンを拠点に活動する DJ Amadeusz と Jess をメインアクトとしたライヴが、明日渋谷 7th Floor にて緊急開催!

〜オーストラリアに行くぞ!〜 ユージ・レルレ・カワグチ 10月の動きをざっくりまとめ

てなわけで、もう10月も1週間が経過。 27日にRICH FOREVER SEMINARを終えてからはミーティングの日々。 30日は久しぶりに某地下倉庫にてレコーディング。 仕上がりが楽しみです。 1 …

Archives