METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20171117 HERE + Hello Sleepwalkers ~君をハイテンションにするツアー~ 学芸大学MAPLEHOUSE公演

投稿日:2017年11月18日 更新日:

先週末で完遂した名阪ツアーも束の間。
週明けから重なるリハとレコーディングもありの。
休む間もなく迎えた金曜日。
ライヴだ。
自転車で行ける距離だが、機材の関係もあり車に乗せて頂く。

学芸大学MAPLEHOUSEはドラムのクリニックで来たことがあった。
リニューアル記念のライヴということであったが…
…あまり変わっていないような…?
どうやら諸々が間に合わず、PA卓の位置に変化があったらしい。
今後もリニューアルライヴを重ねていくとかいかないとか。

早速セッティングを始めると、裏にもう1台キックがあるのを発見。
相談させて頂き、急遽ツーバスでのセッティングとなった。
経験あるドラマーはご存知かと思うが、ツーバスセッティングの場合、
ハイハットの置き場所に困る。
足を畳んでアタッチメットで固定するか、フットボードを横にするか。
はたまた3足ではなく2足のスタンドで上手く当たらないようにするか。
アタッチメットはなく、3足構造なのでフットボードを横に配置するのが妥当。

しかし今回は少し冒険。
足を畳んでそのまま置いてしまう作戦。
伸縮式の折り畳み椅子をクローズしたまま立てているような状態。
スタンドはTAMA製でがっちりしているので、これが意外と安定する。
倒れてきそうになったときは踏んで位置を戻すアナログ・ギャンブル手法。

サブスネアはハイハットから伸ばせなくなったので
マイクスタンドから生やすことで解決。
ややデッド気味の音鳴り。
置き場の関係でベースアンプを持ち込むものの使えず時間一杯でバランスを作る。
さてどうなることやら。

サウンドチェック後は食事を求めて歩く。
ツアー百戦錬磨のHEREだが、意外にも都内には詳しくないご様子。
駅まで行けば店舗も多いが、この辺りはあまり栄えてはいないようだ。
少し歩いてみるとレトロなたこ焼き屋「花たこ」を発見。
価格も良心的だったので数パック購入。
その後ロックスターはオリジン弁当へ。僕と壱さんはコンビニへ。
戻ったときに見合わせたオリジン弁当はなんとも美味そうであった。
「花たこ」たこ焼きはべっとりしたソースと揚げ気味?のタコ。
駄菓子感覚でよいお味でした。

隣のAステージではブルースセッションが開催されていて、
ホストドラマーはゴボー鈴木さん!
時間が空いていたら遊びにきてよ〜とお誘いを頂きつつ開演。

11月17日(金) 学芸大学MAPLEHOUSE
『YOU GOT 超 HIGH TENSION』Release Tour
~君をハイテンションにするツアー~
HERE
Hello Sleepwalkers

ツーマンショーでじっくり堪能できるライヴは嬉しい。
作り込まれた展開でファンを魅了したHello Sleepwalkers.
そしてHERE.
ツーバスの音圧はご堪能頂けただろうか。
同時に、こういった飛び道具に甘えない演奏を心掛けなければならない。

序盤からライドシンバル倒壊→フロアタム被爆。
ハイハットネジ不良。スネアも動く動く。
こういうハプニングはLight My Fire.
テンポはどんどんと上がり、
文字通り「日本で最もハイテンションなロックバンド」のライヴであった。
最も走るドラマー在籍のバンド。ともいう。
尾形氏曰く「溺れている様な感覚」だったとのこと。

このライヴ前日に宮野大介氏脱退の発表もあったため、
気難しい空気を感じる瞬間もあったが、
今日のぶちかましたライヴが僕・我々のアンサーである。

終演後物販。
今日もソロ活動 #stdrums のCDが沢山売れてくれました!ありがとう御座います。
次第にオーディエンスの皆さんも覚えて下さるようになり嬉しいです。
飲みましょう!
#stdrumsの視聴は↓Bandcamp↓からどうぞ。
軽快なヨーロピアンの風が吹くインストギターロックファンクです。

機材の片付けも終えて打ち上げへ。
特大ジョッキなんものがあるのだから、そりゃ飲む。飲む。
ポーザートークで武田氏と一通りわちゃわちゃ。
Hello Sleepwalkersの皆さんは全員沖縄出身。地獄車の名前が出たり。
ジャックコークに切り替えた辺りで記憶も曖昧に…。
セッションのようなことをした覚えがあるような、ないような…。
帰り道にラーメン屋に寄ったような、確かそんな気が…。
朝方帰宅したような。

HEREは来週から札幌公演。
明ければもうクアトロワンマンだ。
しかし僕は土日、すなわち明日明後日にもライヴが待っている…。

【君をハイテンションにするツアー】
11/17東京・学芸大学MAPLEHOUSE
11/23北海道・札幌SPIRITUAL LOUNGE
11/24北海道・札幌SPIRITUAL LOUNGE
11/29東京・渋谷CLUB QUATTROワンマン

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20210223 #STDRUMS + sugarman + Broken Shinonome + imieda 〜アイヘイトプール vol.3〜 仙台FLYING SON

ロックンロールは破壊だ。 本質を知る人にほど深く愛され、理解されない人には無縁の文言。 例えばTHE WHOのように、楽器を破壊する表現方法は現実的でわかりやすい。 しかし音楽として『成り立つもの』へ …

20180918 #STDRUMS + U + 森康一郎 + Y&Y 〜HBD〜 下北沢CLUB Que公演

やはりこうして振り返ってみても、なかなかハードなスケジュールだ。 火曜日から今日まで、日曜日を挟んで週6のライヴとなる。 昨日の海でのリフレッシュは身体にも嬉しい。 昼過ぎに個人練習を経て下北沢Que …

ZURITO との週末 / 日曜日の8時間バスキング / ロンドン中心部の現実 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

ストリートでは街に向かって演奏するため、ゴキゲンな楽曲でも人々が無視するように通り過ぎていけば『殺伐とした人々と街のBGM』へと様変わりする。往来の忙しない交差点。音楽が持つ力と自身の無力さ。東京での見覚えある現実と、既視感あるロンドン・セントラル。憂いを込めて演奏していた曲が “闘志と祈りの音楽” へと変貌した瞬間、曲を終えてあたりを見渡すと…

20200313 & 0314【平沢進+会人(EJIN) 会然TREK 2K20▲03】〜ZEPP TOKYO 公演〜

〜 2014年、スーツケースを転がし渋谷のヒカリエ方面改札に辿り着いた。 路面には帽子とハッシュタグを書いた看板のみが並べてある。 1時間でチップは300円ほど。1つは友人からの労いであった。 いつか …

20210429【平沢進+会人(EJIN) 24曼荼羅(不死MANDALA)】〜大阪フェスティバルホール2日目〜

『動画撮影とライヴを経てスネアドラムを24万発叩く』 3月上旬から始まった当企画【不死MANDALA】も残すところ25137打。 本日大阪2日目にして最終日、メンバー4人の運命や如何に!? 29日・木 …

Archives