METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20180105 HERE + SaToMansion + Who the Bitch + Yellow Studs + The Mash + Mud Jam. “あけおめギグ’18 ~イツカ(5日)じゃない、今だ!編~” 下北沢CLUB Que公演

投稿日:2018年1月6日 更新日:

昨夜は夜遅くまでずっと住所録を打ち続けていた。
まったく誕生日になにをやっていたのだろうか。
そして今日も早起きをし、印刷し終わったイラスト面にコメントを書く。

12:30
約130枚をポストへ投函。
終わった。
やってやった。
この年始の全てを持っていかれたと言っても過言ではない。
こんな手間になるとは…Macへ買い換えるときの自分に言ってやりたい。
同時に訪れる圧倒的開放感…。

ドラムの練習すら後回しにして年賀状を作り続けていた。
下北沢のスタジオにて個人練習。これがドラムか…!

あっという間に時間は経ち、下北沢Queへ。
KOGA Recordsの年末コピーバンドイベントで出演以来か。
HEREでの活動は様々な昔の記憶を呼び起こしてくれる。
CYCLONEにいたLeeさんがQueに移動していてビックリ。

出演者が多いため我々のサウンドチェックは無し。
大晦日のO-CRESTでも同じ条件であったが、
若干の慌ただしさを感じられたため、
出演前に少し打ち合わせをしようと話をした。

さて折角の下北沢なのでディスクユニオンへ。
道中、嘘とカメレオン ドラマーの青山くんと遭遇。
HEREの活動があってこういう繋がりができているのが面白い。
赤と黒のセカンドホームでは数点購入。
Flying Lotus – Los Angelesのアナログが初版かを
調べるのにえらく時間がかかってしまった。

会場へ戻れば開演。

1月5日(金) 下北沢 CLUB Que
“あけおめギグ’18 ~イツカ(5日)じゃない、今だ!編~”
HERE
Mud Jam.S
The Mash
Yellow Studs
Who the Bitch
SaToMansion

メキシコ生まれのシンガー ジョセリン率いるMud Jam.S.
強烈な歌唱力でこれからが楽しみなバンド。
ストレートなガレージサウンドを放つThe Mash.

HEREは3番目だったので、出演前に裏側で打ち合わせ。
「気持ちの統一」こういった初歩的かつ基本的な方法には高い信頼がある。
体内テンポの調整をしての演奏。
落ち着いたいい演奏ができたように思える。

さて終演後は誕生日にかこつけ三橋氏と乾杯。
樽酒が美味い…うっかり初っ端から酔い酔いに。
Yellow Studs, Who the Bitch, SaToMansionと
ライヴが続き、イベントも盛況。実に楽しい夜であった。

というもの、チェルシーホテル ケイイチさんが来ていたのもあり、
打ち上げでのドリンク担当たまいさんがジャパコアに詳しく、
なんとコピーバンドイベントのときもいらしていた。というものあり、
そして、年賀状から解き放たれたスパークリングもあり。
気付いたら飲みまくり、記憶が曖昧もいいところだ。
ウォッカボトルが入り、タイチさん、どえちゃんらとワイワイ。

どうやらそのあとメシに行ったらしく

絶対的酩酊。

このときまだ、
明日に待ち受けている悲劇を
知る由もなかった…。
はたまた、振り返ればこの時点でわかっていたことでもある。

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20180712 HERE + KiNGONS + トリルダン 〜Asakusa Big Party!!〜 浅草GOLD SOUNDS公演

昨夜はレッスン後に居酒屋一休の50円ビールにあやかる。 2人で2000円という強烈な数値を叩き出し完全勝利の帰宅。 7月12日 朝8時に起きて身支度。 向かうは上野。 やって参りました。 一昨年のイタ …

3月の予定をざっくりまとめ▶︎ #STDRUMS【RICH FOREVER SEMINAR vol.8】▶︎平沢進+会人(EJIN)【会然TREK 2K20▲03】ドラムサポート

前回のブログ投稿から約2週間と少し。 日本の情勢は随分大きく変わったように感じております。 コロナウイルス。 目に見えず、空気感染の脅威。(名前が怖い!) 風邪・花粉症も頻発する時期。 咳でも吐けば余 …

20180310 HERE 〜TENJIN ONTAQ 2018〜 博多VIVRE HALL 公演

その日もその日でリハーサルを終えたあとに集会。 遂に「ファミレス飲み」というジャンルを開拓した我々。 翌日、昼過ぎに再び集まり西を目指す。 幸いにも二日酔いはなく、まだ酔っ払っているだけであった。 道 …

ロバートフリップ風日記13 #STDRUMS + 小型MUSHAxKUSHA + UltraDeluxe(from NY) + おまえ + おーたけ@じぇーむずfeat.大山拓哉 + 幸せの黄色い豊武【American wannabe】両国SUNRIZE

2019年8月9日(金) (この日も自宅から始まる) 11:58 起床。 12:07 コーヒー。 12:13 曖昧な記憶。各連絡。インターネット。 14:10 セットリストの書き出し。編集。 15:1 …

ロバートフリップ風日記② カクシンハン『タイタス・アンドロニカス』

2017年8月15日(火) (この日も自宅から始まる) 10:30 起床。気絶から目覚める。 10:40 ご飯を炊く。 10:55 弁当を作る。 11:00 移動。 11:40 チューニング。慣らし。 …

Archives