METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

20180106 #stdrums + NONMALT 〜踊り倒す真昼のツーマンショウ〜 四谷OUTBREAK! 公演

投稿日:2018年1月7日 更新日:

昨夜は朝方に帰宅したらしい。
「らしい」

20180105 HERE + SaToMansion + Who the Bitch + Yellow Studs + The Mash + Mud Jam. “あけおめギグ’18 ~イツカ(5日)じゃない、今だ!編~” 下北沢CLUB Que公演

樽酒があったりお誕生日で奢ってもらったり。
うっかり肝臓に負担をかけてしまった昨夜。
帰宅が曖昧なのも当然な結果だ。
そして、本来ならここまで構わない。

1月6日。
一本の電話で目覚めた。
その瞬間、回らない頭で嫌な予感が頭をよぎる。
10:30
全てを纏めて家を出る。
11:00
スタジオへ到着。ドラムをタクシーへ積み込む。
11:20
四谷OUTBREAK! 到着。
11:30
開場。

1月6日(土) 四谷OUTBREAK!
〜踊り倒す真昼のツーマンショウ〜
#stdrums
NONMALT

人生最大級の失態から始まった本日。
しかし、こういうときこそ落ち着いている必要がある。
(全ての方に申し訳ないと思いつつ)飄々とセッティング。
フロアにはNONMALTの機材。
ステージにはマイキットを組み立てていく。
同期のチェックも終えてほぼそのまま開演。

共演の間を挟まずに演奏が続くフェススタイル。
#stdrums は第一部はStreet Side.
第二部はClub Sideとキャラクターを別けての演奏。
気負わなさが功を奏したか、リラックスした演奏ができた。

盟友・ウエダテツヤ率いるNONMALT.
シューゲイズな爆音と静・動を活かしたジャミングなサウンド。
太郎さんのハープはSOFT MACHINEに通ずる新境地がある。
「音楽」であるべき「音楽」で勝負した30分×2本。

企画として初めて出演した昼のライヴ。
ツーマンでのイベントとして新しい可能性も見え、
これからももっと盛り上げられる内容だと感じた。
ツーマンで演奏したいミュージシャンの皆さん、ご連絡下さい。

彼は3月からアメリカへ旅立つ。
JAZZを追い求め、生まれた地を目指す。
やりたいならやれ。トライアンドエラー。
これ以外に何があるというのだろう。
この正論こそ、あるべき姿だ。
でなければ次のページはめくられない。
その先へ進もうとする彼を僕は100%支持する。

終演後は軽く飲みつつ機材搬出。
スタジオへドラムを返して四谷近辺で飲み。
気付けば夜も更け、解散するのでした。

共演のNONMALT・店長ブーンさん・スタッフの皆様。
まことに申し訳ありませんでした…!!!!!!!!
そしてありがとう御座いました!!!
#stdrums の道は続く…。

人力ドラムンベースソロ #stdrums Shetuze’s Clear
ストリートからライヴハウスへ向けたミュージックビデオ第一弾を公開!
シェア・リツイートして頂ければ幸いです!
http://stdrums.rerure.com

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20181111 #STDRUMS + 鉄アレイ + Monoral Zombie + RHIME手裏剣 as.Shreaky D 〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.3〜 渋谷RUBY ROOM公演

この週は敢えて予定をほぼ入れず、 ひたすらに作曲と練習。 一週間連続でスタジオへ向かい詰めていく。 デスク作業としては 【#STDRUMS 完全アナログレコーディング & UKプレスレコード …

20170920 #stdrums in Brixton. Wheaterspoon. London, UK.

昼前に起床。 来週にはもう帰国が迫ってきているので、最後となるであろう洗濯から。 ヘーゼルコートが一瞬ロックギャラリーのようになる瞬間。 サラダと、昨夜に引き続きポークジンジャーソテーをやっつけ身支度 …

ZURITO & #STDRUMS “RICH FOREVER JAPAN TOUR 2023” 開催決定!

「私は彼の演奏を見てギターを辞めました。」情熱、表現、技巧…全てが規格外のギタリスト、”UNDERGROOVELAND” 以来6年振りの来日! 4月14日(土) 新宿 ROCK …

20220323:積み上げてきた因果とアンサンブル

採譜とは、なぜ一番複雑で難しい曲が最後に残るのであろう。レコード友達の「戦果」に煽り煽られ、私はレコ屋に行きたいのである。予定ではとうに家を出ていて、新入荷と書かれた棚をプライベートプールの如く泳ぎ回 …

20191104【平沢進+会人 (EJIN)】〜BATTLES JAPAN TOUR 2019〜 恵比寿GARDEN HALL

これはいわゆる【夢みたいなおとぎ話】ではないが 非現実ともいえる、夢のような数日の記録である。 大いなる期待に満ちた初日。 恵比寿駅を降りて目的地へ足早で向かう。 これまで縁がなかった恵比寿ガーデンプ …

Archives