METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

ブログを引っ越しました。

投稿日:

以前のブログはRSSに不備があったり、画像枚数に制限があったり。
サポートが終了してしまったのもあり、Wordpressにしました。
全ての記事を引っ越す方法もあったらしいのですが、
どうもやり方が上手くいかず(それもRSS不備の原因か?)
これも心機一転ということとして、前のブログを残したまま引っ越しとなりました。
細かい設定がまだ完了しておりませんがお付き合い頂ければと思います。

過去の記事はこちらからドウゾ。
METAL TRASHING FIT

引っ越し作業は1月中に終えていたのですが、
記事を書くのにこれだけの期間を要してしまいました。
引っ越し。それは新しい環境。違う街並み。広がる別風景。
多くの場合新世界に繋がるモチベーションとなるのではと思われますが、
これでは先が思いやられますね。

引っ越して何をしてたかというと、引きこもりとなっておりました。引き放題。
黙々と曲作りを進めております。
気付けば#stdrums のセカンドアルバム”feat. Javi Pérez” も残り50枚弱。
ありがたいことです。
ということは次の作品が必要になってきます。

これまで#stdrums は路上のための活動でした。
路上ライヴとはインパクトの世界であり、いかに印象に残るか。
僕は「街並みに溶け込むBGMとしての演奏」というコンセプトがあります。
楽曲のフレーズも全体的に長尺。パッと見れる/踊れる/帰れる。
“ANYWHERE DANCEFLOOR”

この2~3年での活動を経て「屋内でもやってみたい」という気持ちが強まってきました。
必要なのは楽曲のクオリティ。
路上とは違う、逃げ場のない空間ではより凝縮されたものが求められます。
ハッシュタグという活動名にも変更の余地があります。
勿論更なるテクニックも。

midi鍵盤を購入し、誘惑の多い家から抜け出して昼な夜な勤しんでおります。
なんと孤独な闘い。
その先にあるものは何か。

彼らが日本にやってきます。
ロンドンで出会い、家に泊めてもらい、ヨーロッパを共にツアーした
“UNDERGROOVELAND”

僕と出会ったのを切っ掛けに日本に興味を持ってくれたのであれば、
これほど嬉しい知らせはない。
勿論ライヴをやります。
ツアーを組んでおります。
僕と一緒に。
ということで、曲が必要なのです。

近々詳細が発表できると思うのでよろしくお願いします。

このブログは今まで通り生存報告と情報発信に使われますが、
今後はドラムについてのコラムや、アナログのレビュー等々もやれればと思います。
せめてドラムレッスンの記事だけは手動でコピーしようかな。
では再び曲の世界へ。

それでは、続きはwebで。チーン。

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

26/09/2023 : Platform Modifi / Hackney Wick / Busking in Brixton with Javi / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

Javi 邸にて9時に起床。遠方にて ZURITO のライヴがあり、朝食を用意してもらって外出準備。ソファーベッドが実に快適。2人での生活は、もうすっかりこの場所に定着しているようだった…

G.Garage ///【リチャード三世】ロバートフリップ風日記0131千穐楽

2022年1月31日(月) (この日も自宅から始まる) 8:34 起床。 8:49 朝食。かぶ、トマト、ピザ。 9:23 移動、ブログ。引きずるAGEの波。快晴。 10:42 到着。すみだパークシアタ …

20190105 HERE みそフェス2019 名古屋CLUB ROCK’N’ROLL 公演

※レコーディングに向けて停滞しまくっていたライヴレポートブログ。 ほぼ写真のみですが振り返っていこうと思います。 元旦。 クラブで目覚め、一旦帰宅し実家へ。 小島聡選手との写真を発見。19年前…。 今 …

13/05/2022:さきいかをプリンターに突っ込んではいけません

先日頂いた『辛子明太子入りさきいか』をようやく開封した際に閃いたこの発明。胡瓜に乗っけて食べれば鼻には不思議とちくわのような香りが抜け、鋭い旨味は残しながらも味濃さを中和してくれる。 さてパソコンの次 …

04/10/2023 : Cube Street Overhaul / Homework day / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

そんなブロガー兼ドラマーは Javi から借りている Roland – Cube Street を広げる。接触が悪かったり、背面のネジが飛び出ているなどしているため、簡易的ではあるが分解・オーバーホールが必要となった…

Archives