METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

24時間限定無料配信 “STLOG_JUL24” リリース!&第二回U.K.初盤食堂御礼 #STDRUMS

投稿日:

第二回【U.K.初盤食堂】ありがとう御座いました。PINK FLOYD – THE DARK SIDE OF THE MOON 狂気の3種類3連続視聴会は沢山の学びがありました。ハイレゾではなく通常のサブスクが影響したか、はたまた順番か。デジタルはA面でT.K.O. UK盤とUS盤にはそれぞれの持ち味に応じた良さがある。NAPPI も PINK FLOYD 愛好家だったのが功を奏し、話しは尽きることなく大変楽しいイベントとなりました。次回はまたフィーリングラッキーな回となります。

情報を『知識』にするには『消化』の過程が必要となります。誰が何を言っていたか、ではなく、自身がなにを思ったのかが一番大切です。したがって「サブスク版が最高だった!」とお感じだった方々にはハイレゾを持ってき忘れてしまった諸石によるテクニカルノックアウトを謝罪申し上げます。終演後に聴いた Vol.4 は気持ちがよかった…。甘鯛の松笠焼きは実にシビアな調理法だったので是非またトライしたいです。

そしてこの日のセッションを収録した【#STDRUMS – STLOG_JUL24】は本日17時から24時間限定で無料公開中。手数料なしで直接アーティストへ還元される月に一度のイベント “bandcamp friday” に因んで、気付いた人だけが手に入れられる実験リリースも回数を重ねてきました。(bc friday は6月から8月まで休止中。)

THE DARK SIDE OF THE MOON を2.5周フィルタリングしたのちの、ヒカル・奏くんの飛び入りでダブルベース・パーカッション&ドラムスの上にトロンボーンとトランペットが鳴り響く25分間の物語。バスキング音源の2曲は長らく演奏している未発表曲入り。お気遣いなくガンガン無料でダウンロードして下さい。もし経済的に余裕がある方は投げ銭頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします。

2024年8月23日 (金)
渋谷 7th Floor

#STDRUMS presents
第三回【U.K.初盤食堂】
ゲスト:武田理沙、ネギシヒカル、諸石政興

🎫入場料:¥1000 (予約不要)
🐟鮮魚のなめろう付き前売り券:¥1700
▶︎ https://shop.rerure.com/product/e_20240823/
🍷OPEN 19:00

【U.K.初盤食堂】第三回目のゲストはキーボーディスト&ドラマーとして縦横無尽な即興演奏者:武田理沙と、セッション音源後半でも耳にできるハイフレットを自在に扱う速弾きエフェクトベーシスト:ネギシヒカルが登場。ループを駆使したミニマルテクノセッションが期待されます。ミュージシャンとリスナーを繋げるマスタリングエンジニア:諸石政興による “エンジニア視点” でのトークも充実。耳がよくなりたいミュージシャンや音楽に携わる方々は必見必聴の内容です。どうぞよろしく!

本日は渋谷 7th Floor にてDJ BANBI とドラムでライヴドラムンベースセッション。22時過ぎからジャングルしまくるので金曜日の夜を楽しみましょう。

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-, , ,

執筆者:

関連記事

20210428【平沢進+会人(EJIN) 24曼荼羅(不死MANDALA)】〜大阪フェスティバルホール初日〜

28日・水曜日。 裁縫のお陰で昨夜は飲み過ぎを回避し、目覚めはよい。 必要な荷物を持って集合。 車で会場へと移動する。 裏口からフェスティバルホールの舞台袖へ。 この場所で既に世間のライヴハウスより広 …

#STDRUMS【受注生産パーカー】&【カスタムオーダーメイドTシャツキャンペーン】受付開始

今年もこの季節がやってまいりました。 受注生産にて #STDRUMS のパーカーを販売いたします。 2021年度新デザイン + 定番デザインのグレーバージョンも登場。 更に、カスタムオーダーメイドTシ …

27/09/2023 : Compose in Progress… / Hangout with Hugo & Lluis / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

ここ数日で生まれたアイディアを具現化したく、今日は作曲に時間を充てる日にしたかった。理論で作っていけないため、幾多の深堀りと脱線と繰り返しながら、湧いてくるものを待つしかない…

20220310:小さな声明文と、試してみたい今後。

思い返せばネット上で文章を書くことを20年ほど続けている。 最初はただの日記を書き連ねていて、バンド活動を始めると宣伝などが増えた。インターネットの普及に伴いSNSが盛んとなり、人々がアカウントを持つ …

20190319 HERE + BUGY CRAXONE + みるきーうぇい 〜Zher the ZOO 14th Anniversary “3月のハレチカ”〜 代々木Zher the ZOO公演

渋谷サイファー祭りを終えて翌日。 意外とすんなり起きることができた。 大量に作った『肉を甘辛く炒めて好きな野菜を入れて水溶き片栗粉でとろみを付けたやつ』 が美味い。いわゆる魯肉飯のようなものであろう。 …

Archives