METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20220323:積み上げてきた因果とアンサンブル

投稿日:

採譜とは、なぜ一番複雑で難しい曲が最後に残るのであろう。レコード友達の「戦果」に煽り煽られ、私はレコ屋に行きたいのである。予定ではとうに家を出ていて、新入荷と書かれた棚をプライベートプールの如く泳ぎ回っていた筈だ。繰り返し記号が苦手な男の道は険しい。

この2日間はサポートバンドのリハーサル。アンサンブルとは会話であり、相手の話を聞きながら、ときに引っ張っていく。どうすればもっと良くなるか?を言語化し、共有して精度を高めていく。正確無比でコミュニケーションが断絶されているマシーン相手に演奏するソロ活動のマインドとは真逆の、メンバー全員で1つの音を作り上げていく作業だ。因果の呼び込みで集まった4人が同じ音を出そうとしている時点で、バンドは奇跡といっても過言ではない。親友は私にこう応えてくれた。「一人でやり続けた結果、誰かのためにやれることが磨かれているはず。」

その合間にとある仕事の進行。ただの冷やかしの筈だが「プロデューサー」とでも冗談で言って、仲間に入れてもらえるのはありがたい限り。それぞれのプロフェッショナルが集まり、役割を明確に担いながら現場が進行していく。セッションで掴んだアンサンブルを経て作品が生まれた。バンドじゃん。

Good Times and Bad Times。重なる偶然を掴んだ瞬間、積んできたカルマに足を掬われた瞬間。では今から、どうする。上がるも堕ちるもこればかりは自分次第。お前が作り、お前が壊せ。

終電手前のプラットホーム、乗車を待つ5〜6人全員が手元のデバイスに没入していた。幼少期はこういう時間をどう過ごしていたっけ。1969年はどうしていたのだろう。風景に目を向けていると耳元から流れるAdam F が余白を埋めてくれていた。

それでは、続きはwebで。チーン。

【横井翔二郎とユージ・レルレ・カワグチのスーパーダイナマイトハウス】
SEASON 1-2
祝!初回特盛放送:後編

盟友とのラジオが始まりました。毎週月曜日朝7時更新。

-Daily
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20171030 HERE + SaToMansion + The cold tommy + Outside dandy + HISTGRAM ~君をハイテンションにするツアー~ 新潟CLUB RIVERST公演

金曜日にライヴを終えて2日後の月曜日。 メンバーと合流して新潟を目指す。 台風一過もあってか天気は上々。 都内から4時間ほどで新潟はCLUB RIVERSTへ到着。 ここは…元Z-1ではないか。 当時 …

G.Garage///『リチャード三世』完遂。#GGリチャード

予想していた通り、2022年の初月は存在しないかの如く過ぎ去ってしまった。 G.Garage/// 第三回本公演 『リチャード三世』 1月27日から31日、5日間の公演を無事に終演いたしました。 ご来 …

20190127 HERE + SaToMansion + Crazy West Mountain 〜「the garden」release tour 仙台編〜 仙台FLYING SON公演

レコーディングからのO-CRESTでのライヴを終えて 流石に廃人… になるわけもいかず、翌日には機材回収。 翌週からミックス作業。 BATTLE CRY SOUNDにお世話になりました。 武田さん、諸 …

20181023 & 1024 HERE + RED in BLUE + CRAZY WEST MOUNTAIN + Smily Tinky 〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜 福岡Queblick公演

前日はパーツの購入だったり準備の日。 帰り道にある安いスーパーに寄ると これで700円。 やるしかないだろ。 急遽黒鯛パーティーを開催。 刺身は湯引きと2種類。カマ焼きにみそ汁。 改めて鯛のポテンシャ …

#STDRUMS 仙台&初の北海道ツアー・RICH BUDDIES vol.3はRUINS aloneとツーマン!【ユージ・レルレ・カワグチ 2月の予定をざっくりまとめ】

先週は急遽のOUTBREAK RIOTサポート。 RICH BUDDIESもvol.2を無事に終えて次回は2月26日。 横井翔二郎バースデイ・イベントBGMも納品。 このブログを書いている1月29日に …

Archives