METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Travel

20170907 Rehearsal in El Pumarejo, Cataluña. Barcelona, Spain.

投稿日:2017年9月8日 更新日:

午前中に起床。よく寝たが、身体にはまだ疲れが残っているようだ。
食事を作ろうとキッチンへ行くと、お父さんBauがこの棚はなんでも使ってくれと言ってくれた。
アンチョビにツナ缶に豪華絢爛。タイミングがあれば野菜を買ってこよう。

さて今日はリハーサルの日。11日にライヴをやるEl Pumarejoへ。
去年ヨーロッパツアーを前に飛び込みでライヴをやらせてもらった場所でもある。
ここでNathan, Javiと合流。懐かしいようなそうでもないような。

El PumarejoはリハスタもあるDIYな会場。
ブッキングの日付を間違えられていたらしく、ねじ込んでもらって90分使えることになった。
昨夜の編曲を確認。実際やってみると見えることが沢山ある。
短いながらも有意義な時間を過ごすことができた。
考えてみればスペインで1人でリハスタ入ってるんだな…。
違う空間だと出てくるアイデアも変わってくる。

15:30に終了。彼らも16時に終えてスタジオから出てきた。
どうやら今日は18時からもう1発リハをやるらしい。
ユーロは無いがポンドは持っているので両替を試みるものの、
他メンバーもユーロはあまり持っていないらしい。
結局万事休すで、ATMから引き出し。ポンドの価格は下がる一方である。

スーパーマーケットでパンやらハムやらを買いだしてサンドイッチするいつものパターン。
お腹も落ち着いて18時からの彼らのリハにお邪魔すると、突然の強烈な睡魔。
まだまだ疲れているのだろうか…耐えきれずメインルームでしばし仮眠。

21時に彼らのリハが終了。
終わったらバスキングに行ってみよう!なんて話をしていたものの、
彼らのスピード感では叶うわけもなく笑、場所の下見としてJaviと街の中心Catalunyaへ。

バスキングが出来そうな場所を教えてもらいつつ、結果的によい観光ができた。
22時を過ぎていながらアコースティックのバスカーが数人いる。
ビールを買いに入ったお店にGUINNESSがあったものの、
1Lビールと同じ値段だったのでそちらを選択。
なに、1週間後にはイヤというほど飲むことになるさ。
アルゼンチンから来たという人と去年来たJazz Bar Harlemを確認したり。

港まで来て、鮪ジャーキーと共に近況を話す。
取り巻く環境も大きく変わってきているらしい。
やはり、自分が何をやっているか。で決まるんだな。周りのせいにするのは簡単だ。

ぐるっと街を周ってバスへ乗る。
二転三転してBill家にJaviも来ることに。
26時頃、遅くなってしまったが家を開けてくれた。
Javiは来るまで「Bill(実家)の冷蔵庫は勝手に開けられない」
のようなことを言っていたが、結局食いまくっていた笑。
コロコロ意見を変えられるスキルはストレス社会において非常に大切な気がする。

疲れはまだ残っているらしく、ややまったりしてしまった1日が終了。
明日はライヴだし、その前にはバスキングもやってみるぞい。

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Travel
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20211227 #STDRUMS + Bi-syu(河内大和×横井翔二郎)【RICH FOREVER TRADITION 2021】at 渋谷RUBY ROOM

自主企画まで、あと1週間。 渋谷CYCLONEでのライヴを経て、頭と手足は主催者のマインドに切り替わっていた。 特製チケットの印刷・裁断・ミシン目入れ・ナンバリング。 住所を印刷して梱包&発送。 5日 …

20190629 #stdrums in Tooting Broadway. Missing meeting… Home party round2. London, U.K.

朝方まで凄まじい盛り上がりを見せた土曜日。 起きようとも身体が動かず、チルアウトしながら12時頃に動く。 庭ではTimとCosmoがハードな冗談(なのか?)を言い合っている。 今期最後の週末。 初回に …

17/03/2024【憎まれっ子世に憚る十六巡目】at 西横浜EL PUENTE #STDRUMS

テクニックは有ることに越したことはないが、素晴らしいバンドや音楽家とは『替えが効かない音を出す』ことが第一条件。その人にしか出せない魅力が掛け算で集まり、唯一無二の音が形成されていく…。

月を跨いだレポートとご報告

KAOS (CHAOS U.K.) 率いる “FEAR OF THE KNOWN” のファーストアルバム “THE LAST SONG” いよいよ発売。生存報告という名刺替わりにしてはやや手に余るLP盤。豪華20ページのブックレット付き。アートワークは流行りの AI 生成へ意図的な働きかけを見せるギター Andy の力作…

20190703 Meeting with Noel Summerville. Rat Records, Nambucca. The last night. London, U.K.

12時頃に断続的な警報音で目覚める。 なるほど…動作チェックの日だったようだ。よりによって今日か…。 昨日〜今朝に掛けてレコーディングを終え、数時間の仮眠。 バスキングもレコーディングも終わった。もは …

Archives