METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

20201027 TOKIE&#STDRUMS + イマイアキノブトリオ + NAkidZ 〜The Bitterest Pill〜 下北沢Club Que

投稿日:2020年10月28日 更新日:

少し肌寒くなってきたか、まだ半袖でも乗り切れるかのこの季節。
作曲と練習の歯車が噛み合い始めてルーティンワークへと発展している。
そんな10月も終わりを告げようとしている27日。
昼食を済ませてスタジオ作業をしたのち、下北沢Club Queへ。

ベーシスト、TOKIEさんとの出会ってからまだ日も浅い。
SNSを通じてやり取りをしているとブッキングの連絡が来たという。
ちょうど9月に会場スタッフのLeeくんとそんな話をしたばかりであった。
ジョンジーとボンゾよろしく、タイミングとグルーヴが重なりライヴが決まった。
初めましても喫茶店だったので、まだどのような音を出すかもお互いわからない。
知っているのは料理とコーヒーが好きなのと、送ってもらったライヴ映像の様子のみ。
ときに無知がプラスに働く可能性を面白がりながら迎えた火曜日である。

故にこのサウンドチェックが初めての音出し。
なるほど…いや、一体どう『なるほど』なのかもわからぬまま。
2人での即興はレトルノセのお陰である程度知っているものの、旨味を探す。
音作りとバランスをTOKIEさんに取っていただき終了。楽しみだ。
ひっそりと13インチPearlスネアのデビューライヴとなった。

共演の皆さまと話をしつつ、軽くレコード屋を掘って軽食を取れば開演時間。

オープニングアクトの”NAkidZ” はトリオバンド。
実は別のバンドと勘違いをしていて、メンバーの大幅チェンジがあったのかと思っていた。
「ネイキッズ」と読むバンドは実際に3〜4バンド存在するのだそう。裸になりたい少年たち。
ストレートなミクスチャーとは不思議な言い回しだが、ど真ん中なサウンド。

ベースレスのイマイアキノブトリオはゆるさがポジティヴに働いている。
サトウミノルさんの明らかにボーナムを感じさせる引き算のドラム。
(足の指先を丸めてキックを踏むため、サンダルを履いて演奏するのだとか!)
エモーショナルな山本久人さんとが混ざり、静と動が重なる見事なステージ。

(撮影:ユキモトマサシさん)
我々TOKIE&#STDRUMS は最後の出演。
即興とはなぞる先がないため、手応えや実感を掴みにくいところがある。
どんなに自由に好きなだけ叩いても全て合わせてくれるTOKIEさん。
John Wettonを彷彿とさせたのはKing Crimsonの話をしたからだろうか。
アップライトやアンビエント系のサウンドまで何でも乗りこなしてしまう。
演奏しながらにして、その懐の広さへ敬服していた。
新たなる出会いと挑戦をありがとう御座いました!

終演後は会場内で共演者の皆さんと打ち上げ。
初めましてでありながら数時間後には「イマイくん」となっていた大先輩。
年齢の隙間はLED ZEPPELINが埋めてくれる。
予想通り共通の友人が次々と話題に上がりすっかり意気投合。
(TOKIEさんとの写真を撮り忘れたにも関わらずこっちはある笑。)
Leeくんも混ざって二次会・三次会とすっかり朝まで。
久し振りにライヴハウスらしい過ごし方をした濃厚な一夜でした。

今年頭ほどまで在った『通常のライヴ形態』から離れて久しい。
その最中だからこそ、演奏を使って開拓していくのがミュージシャンだと思う。
生き延び方はそれぞれあるが、少なくとも私はそうありたい。
ミュージシャンが音を作らず、奏でず、他に何があるというのだ。
このど正論を発展しようとしてくれている下北沢Club Queへ最大の感謝を。
次のTOKIE&#STDRUMS、またはさらなる別の形になるやら。どうぞお楽しみに。

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20191017 Sydney to Melbourne. Council hall. #stdrums in Brunswick with Keogh. Australia.

日本時間ではまだ深夜に当たる4:30頃に起床。 荷造りを済ませると、持ってきたものをそのまま運ぶような結果になった。 ゲストルームのドアノブが取れる爆笑案件から、Adamと共に車で家を発つ。 朝ラッシ …

24時間限定無料配信 “STLOG_JUN24” リリース #STDRUMS

今月は7th Floor での自主イベント【U.K.初盤食堂】にて、ベース笠原佑介さんとのセッションを三部作に編集しました。この日は飛び入りのドラマーもあり「パターン」と「ビート」の違いを感じられた瞬間でした。即興で紡がれるEPICEST ROCK OPERA…

20220313【横井とラジオ始めました】神保町あつ盛、OUTBREAK RIOTの日常。

晩酌では Chemical Brothers を追い直す。Dig your own hole の「いいアルバム」という印象が、突如として UNDERWORLD の3rdをレコードで買い逃した後悔を呼び …

20220323:積み上げてきた因果とアンサンブル

採譜とは、なぜ一番複雑で難しい曲が最後に残るのであろう。レコード友達の「戦果」に煽り煽られ、私はレコ屋に行きたいのである。予定ではとうに家を出ていて、新入荷と書かれた棚をプライベートプールの如く泳ぎ回 …

20210220 ベッド・イン + HERE + アルカラ + ガストバーナー + SaToMansion + folca + セックスマシーン!! + ukka + 流れ星 + キツネツキ + THE イナズマ戦隊 〜ハイテンションフェス2021〜 渋谷duo MUSIC EXCHANGE & O-Crest

【ベッド・イン】サポートドラムでのライヴ初日。 これまでSNSや当ブログでも触れてきているが、中尊寺まいとは彼女が高校生からの仲。 文化祭のライヴを観に行ったり、バンドのMC中に手品をやっていた頃が懐 …

Archives