METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Travel

20180604 Compose…The Garratt Tavern. London,UK.

投稿日:2018年6月5日 更新日:

昼前に起床。
激しい1週間を過ごして迎えた月曜日。
ブログを処理しつつ昨夜のモチベーションを活かして作曲・練習。
作曲が思いの外進展して、気付けばもう21時。
うっかりバスキングにも行けなかったわい。

Earl’s Courtでのパブで偶然出会い、UKでの活動に導いてくれたMee.
(詳しくは当時のブログ参照…UKからだと閲覧制限がありリンク不可…)
連絡してみると、偶然にも家の近くのパブで働いていることが判明。
これは行くしかないと、バスキング終わりのJaviとTereを捕まえて家から歩いて15分。
道中でお誘いしたらしいKevinも合流。
広い店構えのThe Garratt Tavernにドレッドヘアーのタイ人を発見。

このGUINNESS.
バーテンダー・スティーヴによるもはや作品である。
Meeと当時・いま現在の話をする。
明後日のライヴも来てくれるとのこと。
ストリートから英国との繋がりを求めて始めた #stdrums
一歩一歩だが進んでいって、憧れのハコでの演奏を彼に見てもらえるのは感慨深い。

数杯ご馳走になって閉店時間にて解散。
とてもいいお店だし近いのでまた来るしかないな。

というわけで作曲と友人との再会でチルな1日。
明日は家が騒がしくなる予感…。

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Travel
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

18/06/2022:The last day of RAT RECORDS / Happens on local pub / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

10:30 にアラームで目覚める。昨日寝る前に Rat Records から全品30%OFF と Facebook に投稿されていた。そりゃ行くしかないと思いつつ、身体の疲れが抜けておらず二度寝。12 …

15/09/2023 : Hackney Wick Speaker / Manor House Pedal / Busking in Islington / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

8時に起床。綺麗に時差ボケを修正できたが疲れはまだ残っている。リビングへ移動してくれた Hugo の荷物整理と共に自分仕様に部屋の模様替え…

“Journey through the music” 旅を続ける人々の物語

イベントを終え彼らは事務所へ戻り、私はもう少し居残り4時過ぎに戻る。荷物を纏めた2人が家を出ようとするタイミングに合流し、始発で成田空港へ…

20190616 #stdrums in Brick Lane Market. Whetherspoon, Liverpool Street. Churchill’s. London, U.K.

確か朝の7時頃。 気がつけば誰もいなくなっていた。 帰巣本能のような形で一旦ベットへ。 10時にアラームで目覚める。おお…これは眠い…。 昨日の宴を片付けて12時過ぎに家を出る。 日曜日はBrick …

ユージ・レルレ・カワグチ 2月の予定をざっくりまとめ。#STDRUMS

月初にはブログを書こうと意気込んでいたのに 気付けば2月も中旬に突入。 作業スペースを手に入れたレルレ(前回記事参照)。 予想以上に環境が品質を向上させていることに驚きを隠せません。 これはいい机を手 …

Archives