METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily Travel

08/07/2022:Road to Bristol… Busking in Broadmead / Get together with KAOS F.O.T.K. / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

投稿日:2022年7月9日 更新日:

8時のアラームで目を覚ます。軽い朝食を取り、荷物を持ってバス停へ。次戻って来る頃にはこの旅も大団円を迎えていることであろう。

Brixton 経由で Victoria Station から歩いて高速バスが集まる Victoria Coach Station に到着。此の期に及んでイギリス旅行をしに来たような印象を受ける。2つの荷物も無事に載せられ、National Express へ搭乗。RICH FOREVER らしく£5追加で座れるVIP席に興味を持ったが、空いていたため広々と座席を使うことができそうだ。

以前 Liverpool へ行ったときのバスは散々だったが、南西へ向かうバスのシートは想像以上に快適。トイレ付き。スーパーダイナマイトハウスの編集をすっかり失念していたため、パソコンを持ってきて作業。ブログも進行させたいが、睡魔と倦怠感というやつはこういうときに容赦なく重くのし掛かってくる。

というわけで大凡3時間かけて Bristol へ到着。初めての土地。見知らぬ景観。ロンドンに比べて気温も高い印象。まずはなんとなく歩いてみる。

ショッピングセンターらしき Broadmead へ到着。意外と Begger も多い。その先の木陰で楽器を広げているギタリストがいたので話し掛ける。イタリア出身のバスカー:Elia はこの街に慣れているらしく、気さくなオーライに満ち溢れたナイスガイ。この辺りのバスキングスポットについて伺うと、ハーバーエリア、M Shed という博物館の近辺がよいのではと教えてくれた。大荷物ではあるが、明日に備えて少し探検しておくか。

不思議とゲームショップが多い Bristol。海が近くカモメが飛び交っている街の雰囲気はシドニーを彷彿とさせる。

Castle Park を抜けた先の日陰では多くの人がくつろいでいる。

London の日差しとは違う、直射的に身体を熱する暑さが体力を奪う。街のパーツが大きいため Elia が言っていた「僕の歩幅なら10分くらいで着けるんだけどな笑」という冗談は、アムステルダムでの「この先すぐ2つ目の角を右」に15分以上掛かった記憶を呼び覚ました。

そしてこの石畳。通常だったら風情として1つ1つマークを付けていきたいところだが、スーツケース、ましてやタイヤが崩壊しかけている現状との相性は最悪。

あ。
END OF COMPLETE.
汗だくになりながら、ホイールだけとなったキャスターにガムテープを巻きつけて擬似タイヤを作成。

むしろ初めからこうするべきだったのかもしれない。

その10分後にもう1つも崩壊。Bristol の餌食となった残滓よ。さらば。

こうして炎天下をスーツケースと共に歩いて20分、遂に M Shed へ到着。潮風が心地よい…人影はまばらで、太陽のもと歌っているバスカーが1人。話し掛けてみると、向かいのレストラン近辺もよいのだとか。

しかしこのハーバー周辺は基本的に橋を使って移動となるため、行き先の大枠を決めておかないと随分な遠回りとなってしまう。直射日光が体力を蝕むなか、何処へ向かうかが1つの賭けとなるのだ。

そんな状況なのに vinyl と書いてあるだけで近付いてしまうんだからもうダメだ。看板屋さんです。

この状態での通行止めはキツい!
ハーバーエリアの内側も覗いてみるものの、飲食店との距離が近く、こんな場所でバスキングをやってしまっては1発で苦情が来るんじゃないか。これは…。

というわけで1時間以上歩いて、気付けば最初の Broadmead へ戻ってきていた。映画 Cube のオチみたいな展開になってしまったな…。すっかり歩き疲れてしまったが、折角手元に機材があるのだから叩いてみよう。Elia からは音が被らないようセンターの向きについて聞いていたので、反対側を向いてセッティング。この日差しで果たして人は立ち止まってくれるだろうか。

いざ演奏するとなんともアットホームな印象。少し静まり返った街にドラムが響くわけだが、誰も嫌な顔をしない。いい vibes だ。数十分叩くと Elia が近付いてくる。どうやら結局音が被ってしまっていたみたいだ。今日はどの道体力もないため、3曲ほど追加でやらせてもらって終了。明日は場所をシェアして一緒にバスキングをしようと提案してくれた。なんていいヤツ…。

気力体力とすっかり限界を迎えた私は友人に電話。随分と陽気な口調で応えてくれた相手を待ちつつ、Elia “SevenBears” のバスキングを聴く。ルーパーと声を多用し、サイケデリックでトライバルなディープサウンドが特徴。私同様バスキング歴は7〜8年で、バンドをやっていたが結局自分のやりたいことと波長が合うメンバーが見つからなかったことがソロ活動となったキッカケらしい。彼の街へ対する調和の意識は非常に共感するところが多い。

こうして数十分後、写真でよく見たシルエットの男が登場。元 CHAOS.U.K. そして我がバンド、F.O.T.K. のシンガー KAOS と対面。遂に会えたぜ。Elia とは明日の再会を約束して別れ、近くに停めてくれているらしい車へ向かう。パートナーの Kay の運転のもと、少し郊外に当たる彼らの住む家へ到着。

到着して間も無く、荷物を置いて3人で外へ。牧場?の更地のような、道なき道を進んでいく。

歩いて15分ほどで、彼らの行きつけである Three Engineers Brewery へ到着。ここで作っているクラフトビールを飲めるお店だ。IPA系の爽やかな喉ごしで美味しい。

後ろにある倉庫は8〜900年の歴史があるそう。桁が違う。

初夏の日差しを浴びながら野外のベンチでゆったりとチル・タイム。実に贅沢な時間。

こういう何気ない家が何百年の歴史を持っているらしい。京都みたいな戦闘力だな。

数杯飲んで、スーパーマーケットで少し買い出しをして家へ戻る。

庭には本格的な家庭菜園があり、この豆が特に美味しかった。

CHAOS U.K. のTシャツも頂いてしまった。Kay のお下がり(S)でサイズもぴったり。ありがとう!

F.O.T.K. の新作デモを一緒に聴いたり。

朝からの移動、到着しての長時間探索などもあり、記憶も曖昧…。一瞬電池切れを起こしていたらしく、用意してもらった部屋にて23時頃には就寝。明日は Bristol でバスキング予定。

それでは、続きはwebで。チーン。
£22.2

#STDRUMS – SATURATIONS (with 原昌和 / the band apart)

【横井翔二郎とユージ・レルレ・カワグチのスーパーダイナマイトハウス】
season1-19
【突発温泉旅行編】

盟友とのラジオが始まりました。毎週月曜日朝7時更新。

-#stdrums, Daily, Travel
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【3x4xS JAPAN TOUR「新響地」THE FINAL】ありがとう御座いました!#3x4xSJTTF

昨日は吉祥寺CLUB SEATA にてチェロと三味線による2組バンド “3x4xS” サポートドラムでした。ご来場頂いた皆さまありがとうございました。

#STDRUMS【ONE MAN EXHIBITION 2024】京都&名古屋・忍び寄る波乱編。

ドラムをフロア中心に設置し、座席で360度囲んだ展示式レイアウトの京都RAGと、会場の鳴りを最大限に活かしたレコードバー、名古屋HUNNY-BUNNY でのワンマンライヴレポート。

02/11/2022:#STDRUMS + monq design + VJ Dokugaa at 今泉como es #RBJT2022

前乗りにして体力をしっかりと削り、コウちゃん邸にて荷物を受け取る。15時頃にヒロシくんにお迎えいただき、福岡今泉はcomo es へ到着。 こういった佇まいの入り口。会場2階のギャラリースペースには常 …

20200413 〜初めての無観客配信ライヴ at 京都RAG〜 RICH FOREVER WESTERN JAPAN TOUR 2020 #STDRUMS

#STDRUMS は4月13日〜17日にかけて西日本ツアーを敢行した。 恐らくこの時期にツアーと題して動いたのは日本中で私だけだろう。 これは、政府から発表された緊急事態宣言における『不要不急の外出自 …

20171117 HERE + Hello Sleepwalkers ~君をハイテンションにするツアー~ 学芸大学MAPLEHOUSE公演

先週末で完遂した名阪ツアーも束の間。 週明けから重なるリハとレコーディングもありの。 休む間もなく迎えた金曜日。 ライヴだ。 自転車で行ける距離だが、機材の関係もあり車に乗せて頂く。 学芸大学MAPL …

Archives