METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

Five days running exhibition Day.3 〜20190922 HERE + GRAND FAMILY ORCHESTRA 〜HEREの心を燃やせツアー〜 大阪寺田町 Fireloop編〜

投稿日:2019年9月23日 更新日:

9月22日
大阪も4日目。エセ関西弁の芽が出てしまっているような気がする。
さて、仕事としてのモードにスイッチを入れる。
ヨナル邸にお世話になるのも今日まで。
毎度毎度手厚いご歓迎に心から感謝。
最後の最後までMANOWARであった。

旅先で感じる「セーブポイントの感覚」も今日まで。
少し早くに出て再びやまきにでも行けばよかったかな…。
スーパーマーケットでパンを買って電車へ。荷物が重くて骨が折れる。比喩。

小腹も空いたので早速食べるとする

かゆうまを感じさせます。

15時頃に寺田町Fireloopへ到着。
見覚えのある黄色い車、イケメン、毛無氏。
機材を搬入しながら足立さんと雑談。
なんだかご面倒なことに巻き込まれてしまっていた模様…。

サウンドチェックを終えてブログなりを進行。
5日間連続ライヴ…少しでもこういう時間に埋めていかねば。

ここ最近のフィードバックも手伝ってか演奏も非常にいい感じ。
ツーマンで時間たっぷり。楽しくドラミングできました!
バンド感がよく出ていたような気がします。
GRAND FAMILY ORCHESTRAとは明日も対バン。

終演後物販をしながらやりとりしていると
呼鳴手氏が寺田町まで来れるということで

テツさん、まちゅこけさんもお招きしてお好み焼き。
HEREが観れなかったことを残念がる呼鳴手氏。
テツさんはTSUKAMARO, ROSEROSEのライヴからこちらへ来てくださる。
壱氏も一度ヨナル邸へ宿泊しているため呼鳴ファミリアの一員。
テツさんの歴戦トーク術で大いに盛り上がる。
今夜大阪を離れる際に最後こうして皆さんで食事ができてよかった〜。

一方HERE組もだいぶ盛り上がっていたご様子。
合流するとグルーヴしまくってる三橋氏。楽しそうでよい。
いのさんも金曜、今日とありがとう御座いました!
(前の写真でも缶コーヒーを持っていたような…?)

さてHERE一行は滋賀県の某SAにて宿泊。
何だかんだで久しぶりだ。
十分にお風呂を満喫して

START。
ギフトの伏線回収。
武田神と朝方までやっつける。
こうして我々は今日も自らを追い込み続けるのであった…。
明日は名古屋です。

それでは、続きはwebで。チーン。

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月の予定をざっくりまとめ▶︎ #STDRUMS【RICH FOREVER SEMINAR vol.8】▶︎平沢進+会人(EJIN)【会然TREK 2K20▲03】ドラムサポート

前回のブログ投稿から約2週間と少し。 日本の情勢は随分大きく変わったように感じております。 コロナウイルス。 目に見えず、空気感染の脅威。(名前が怖い!) 風邪・花粉症も頻発する時期。 咳でも吐けば余 …

20220314:スペアリブと鯖と水菜と確定申告。

3月14日。 先日作って大変美味しかったスペアリブの煮込みを再び仕込む。下準備にもそれぞれ流派があるようだがウチではシンプルにアクを取ってじっくり煮る。圧力鍋が無いので、味を付けたら火入れ→冷ますを数 …

20210220 ベッド・イン + HERE + アルカラ + ガストバーナー + SaToMansion + folca + セックスマシーン!! + ukka + 流れ星 + キツネツキ + THE イナズマ戦隊 〜ハイテンションフェス2021〜 渋谷duo MUSIC EXCHANGE & O-Crest

【ベッド・イン】サポートドラムでのライヴ初日。 これまでSNSや当ブログでも触れてきているが、中尊寺まいとは彼女が高校生からの仲。 文化祭のライヴを観に行ったり、バンドのMC中に手品をやっていた頃が懐 …

01/10/2023 : Busking in Brick Lane / Justice of music / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

バスキングとライヴとは消費する体力に差があるようだ。週末2連続のステージを経て日曜はまたも Brick Lane。昨日と同じルートで北を目指す。London Bridge 行きのテーブル付き車両に乗りたい。

24時間限定無料配信 “STLOG_DEC24” リリース #STDRUMS

音楽のみにあらず、人間同士の関係やコミュニケーションには結局「人間味」が必要不可欠である。いくら情報が発達し、視覚上から得られるものに「リアリティー」が生じようとも…

Archives