METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Travel

20191021 Melbourne to Sydney: The road trip. Australia.

投稿日:2019年10月22日 更新日:

遊び倒した翌日の月曜日。
10時頃に起床しシャワーを浴びる。
簡単に食事をとって荷造り開始。

まったりコーヒーなど飲みながら時間を潰し、
12:30頃にお迎えに来てくれたAdam, Lauren。

メルボルンはとてもコミュニケーションがあるいい街だった。
オーストラリアへ来る機会があれば是非また訪れたい。
ライセンスが必要な都心でのバスキングは色々やり方も考えられそうだ。
招いてくれたKeogh、本当にありがとう!また必ず会おう。
それだけではない。

帰りもAdamの運転が火を噴く。

休憩で訪れた公園。

共用のBBQコンロが常設されている国、オーストラリア。
イメージが過ぎていて最高。

広大な土地を10時間ほど北へ。

23時過ぎにシドニーのAdam家に到着。
帰ってきた。運転ありがとう!
シドニーはもう充分暖かい様子。
残りの数日に備えて早めに就寝するのでした。

2019年9月27日(金) / 渋谷RUBY ROOM
【RICH FOREVER SEMINAR vol.7】

#STDRUMS
Bi-syu (河内大和×横井翔二郎)

OPEN -18:30 START -19:00
ADV -2000yen DOOR -2500yen
※オールスタンディング(立ち見)

◆入場者全員に特製CDプレゼント! (非売品)

チケット予約:
10月25日の20時よりスタート。
↓↓↓予約専用フォーム↓↓↓
https://www.rerure.com/blog2/rfs7_ticket
(※予約開始までアクセスできません)

それでは、続きはwebで。チーン。

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Travel
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

06/11/2022:#STDRUMS + nakaitoshifumi + ibi ryota at 大分AT HALL 〜回帰〜 #RBJT2022

ibi ryota 邸にて起床。静かな個室を当てがって頂いたためよく眠れた気がする。家の中は限られた荷物のみが残されており、ご家族から譲り受けたという古い時計が何台かあり、いずれも動いていない。キッチ …

THE LAST BUSKING with Cosmo crew at Brick Lane / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

これまで出会ってきた仲間はドラムに反応してくれているため、必然的にミュージシャンが多い。しかし Cosmo はビデオグラファーだ。そんなアンテナを持つ男と一緒に出来ることはなんだろうか。今季ツアーで感じたロンドンの変化…

20170911 #stdrums in El Pumarejo, Barcelona, Spain.

9時に起床。 快晴のテラスで練習。 家にいるときはずっとブログを書き溜めているので、携帯による目の疲れを感じる。 というか、ケータイに時間を奪われ過ぎているな…。 荷物を纏めて13時過ぎに家を出る。 …

20191014 #stdrums in Pitt Street. Amplifier and Battery happens… in Sydney, Australia.

夜遊びをした翌日には時間の借りという代償がつきものだ。 昼過ぎに起床。 Adamとバスキングスポットのおさらいをしたかったがとっくに仕事へ出ている。 そして平日。役所が開いている。 やや急ぎ気味に荷物 …

20190617 Day off. ASDA, Compose, Heart of sunset… London, U.K.

11時頃に起床。 ロンドン到着から怒涛の週末を経て ようやくゆっくりできる1日。 腰から脚に掛けて広い痛みがある。ちょいと無理し過ぎたか…。 LOTUS ROOT LPの写真をここでようやく撮影。 い …

Archives