METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Daily

20210209 数奇の重なる出会い編 〜RICH FOREVER SAPPORO TOUR 2021〜 #STDRUMS

投稿日:2021年2月10日 更新日:

「いつか北海道にソロで来ます。」
未定にしていた約束を果たすときが来た。
札幌行きが決まったのはちょうど1ヶ月前のこと。
SPIRITUAL LOUNGE閉店(3月)の報を聞き、ブッキング新保さんへ即ご連絡。
細かいことは日程を決めてから考えよう。

出発前日はベッド・イン のリハーサルを経て荷造り開始。
意外とすんなり終える方が不安を覚えるのは忘れ物の多さ故。
Jack McDuff – The Heatin’ System で気持ちを高める。
このレコードは明日から向かう北の大地で購入したものだ。

明くる2月9日、火曜日。
特段身構えることもなく、冷蔵庫の整理と荷物のダブルチェックを経て家を出る。
全てが急速な、流れに身を任せるツアーのスタート。
空気は冷たいが陽気を感じさせる快晴の東京。
機材と物販が両肩を切迫する。

14時前に成田空港へ到着。
この時期の北海道はシーズン期に該当するらしい。
値段は通常の3〜4倍。
だが、名物の札幌雪まつりは中止になっている。
運行は1日1本に間引きされているため、会場への当日入りは時間的に不可能。
ノリで決めていくツアーもこの時ばかりは慎重になるべきだと学んだ。
出発前から得るものがあったのだから、もう成功したもの同然である。
HEREサポートで冬季に来訪したことはあるが、どのくらい寒いかが少し楽しみ。
そしてこの前乗りは嬉しい誤算へと発展していくのであった。

機内はほぼ満席。
明日ワンマンのセットリストを組んだり、やることは諸々ある。
退屈することなく17時前に新千歳空港へ到着。
耳元ではYESSONGSに於けるChris Squireのイケイケなベースが流れている。

宿でお世話になるアンディーさんは除雪の仕事をしている。
この仕事、積雪量で出勤の有無が当日に決まるため出勤か休みかが読めないのだそうだ。
そんな本日、イレギュラー中のイレギュラーで早めの出勤となったらしい。
お迎えどころか家へ向かっても誰もいない状況。
「別の友人を調整役で向かわせますので合流してください〜。」
なんだこのRPG的展開は…?楽しいな?

というわけで空港から札幌へ移動し、緑色のキャップを探すのが最初の仕事となった。
ミスター調整役、まさしさんと合流。
今から行こうとしている店が開いているか不明なため、別のご友人が足を使って確認中。
その間に札幌のチェーン店大吉で時間を潰しましょう。
なんだこの完璧なホスピタリティ・ルートは…?初対面よな…?
モノの数十分で一気に近付き、本命店舗の営業も確認して移動。
道民の方に言わせると私は相当薄着らしい。マジ?

新しい友人とで出会った新しい友人はしょうたろう君とまりこさんご夫妻。
この “たむ’s キッチン” は知る人ぞ知る居酒屋さん。
写真撮影がNGのため料理の写真を載せられないが、凄まじいの一言。
コスパメーターはレッドゾーンを振り切りクリップし放題。
お刺身・フライなどなど、全てが最高のクオリティとお値段でした。
また必ず来たい…!
平沢進+会人(EJIN) 24曼荼羅 (不死MANDALA)
開催がこのとき発表され、てんやわんや。

しょうたろうはまだ20代でありながら達観した落ち着き様。
なんと6年前のANOTHER DIMENSIONを観てくれているらしい。
そのとき対バンで知り合ったのがアンディーさんでもある。
確かに思い返せば、当時10代くらいの人が声を掛けてくれたような…。
はじめましてのようなそうでないような。
彼とは凄まじく音楽の趣味が合うようだ。レコードにも詳しい。

すっかり出来上がった我々。
こうして札幌の初日、初めて出会った人の家へ泊まりに行くこととなる。
様々音楽を聴きながら話す時間は最高に優雅だ。
明後日対バンのドラマー、イトウくんも夜遅くにも関わらず遊びに来てくれた。
ライヴもしていないのにどんどん繋がりができていく…だと…?
前乗りとイレギュラーで生じた数奇の出会い。
明日はワンマンライヴ。どんな仕上がりになるか楽しみだ。

それでは、続きはwebで。チーン。

2月26日(金)
渋谷RUBY ROOM
RICH BUDDIES vol.3

#STDRUMS
RUINS alone (吉田達也)

OPEN – 18:00 / START -18:30
ADV- 1500円 (+1D) / DOOR -2000円 (+1D)

※開演時間変更にあたり、当公演は【対面交代式ノンストップギグ】となります。1台のドラムに向かい合ってセッティングし、1曲ずつ交代して終演(20:00)まで演奏を行います。

▼予約▼
https://www.rerure.com/blog2/ticket

-#stdrums, Daily
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20190610 #STDRUMS “LOTUS ROOT” LP RELEASE PARTY 【RICH FOREVER SEMINAR vol.5】〜ONE DRUMMER MAN FREE CONCERT〜 渋谷CYCLONE公演

圧縮して過ごした4月、5月。 振り返れば月日とは平等に経過しているらしい。 6月に入るとカメラロールの写真は激減していて 日々家でのジャケット折り込み・クラウドファンディングのリターン品製作業と 練習 …

20171117 HERE + Hello Sleepwalkers ~君をハイテンションにするツアー~ 学芸大学MAPLEHOUSE公演

先週末で完遂した名阪ツアーも束の間。 週明けから重なるリハとレコーディングもありの。 休む間もなく迎えた金曜日。 ライヴだ。 自転車で行ける距離だが、機材の関係もあり車に乗せて頂く。 学芸大学MAPL …

ZURITO との週末 / 日曜日の8時間バスキング / ロンドン中心部の現実 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

ストリートでは街に向かって演奏するため、ゴキゲンな楽曲でも人々が無視するように通り過ぎていけば『殺伐とした人々と街のBGM』へと様変わりする。往来の忙しない交差点。音楽が持つ力と自身の無力さ。東京での見覚えある現実と、既視感あるロンドン・セントラル。憂いを込めて演奏していた曲が “闘志と祈りの音楽” へと変貌した瞬間、曲を終えてあたりを見渡すと…

〜玄界島・ピノパラディーノ・リッチフォーエバーな仲間たち編〜 RICH BUDDIES JAPAN TOUR 2022 #RBJT2022

九州でのライヴを終えた翌日9日は6時前に起床。ふ頭にて四次元ケイタくんと待ち合わせ。ビールなどを買い込み7時過ぎにフェリーに乗る。噂によると工事か改装があり目的としている場所まで行けない可能性があるそ …

#STDRUMS【完全アナログレコーディング & UK製造レコードアルバム】製作日記 〜地下倉庫レコーディング編〜

というわけで 【完全アナログレコーディング & UK製造レコードアルバム】 クラウドファンディングプロジェクトのレコーディングを 1月13日〜17日の5日間で行ってきました。 場所は藤沢にあ …

Archives