METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20220312:家出ベースの行方を捜して。

投稿日:

おや。ベースがない。
え?
家から楽器が無くなった経験は少ない。先日の笠原さんとセッションに、私のベースを持って行って使ってもらった。そのあとウチに来てご機嫌に食事をしているのにも関わらず、昨夜改めて部屋を見回してみると本当にない。確かに存在の無さに薄々勘付いてはいたものの、一体どこへ行ったのか。

そんな驚きと共に Roni Size を聴きながら1つのアイディアが浮かぶ。晩酌には帆立稚貝の酒蒸しと、またもハツ串。薄切りではなく輪切りにした方が肉感が生まれて美味しいことが判明した。
スピーカーの位置が聴感に大きく影響を及ぼすことを体感した夜。もう一段下げてしまうか、敢えて耳から外れている高さにある方が、食事など他の妨げにならずによいのか。これは名盤を聴いてジャッジしようと RED をターンテーブルに乗せる。判定は「最高のアルバム」であった。なんならアートワークから既に優勝している。

3月12日
スタジオへ問い合わせると「ずっと置いてあるベースがあるんですよね」すみませんウチのです。ベースを持っていくという行為が不慣れ過ぎて、忘れてしまったのか。何はともあれ無事でよかった。

今日は作曲を進める。昨夜のアイディアと並行しながら、完成に漕ぎ着けたいところ。とある編集も微調整をしながら佳境に入ってきている。首尾よくいけば来週には公開できそうだ。

今日は結構な鼻炎が出てしまっているため、たまにしか飲まない薬を飲んだのが災いした。スタジオへ向かう道中、若干ながら意識が朦朧としてしまう。副作用はしっかり出るのに肝心の鼻炎は治まらず、ハンドクリームを塗った手で目を掻いてしまったのも影響したか「泣きっ面に蜂」状態。…ロ…シテ…。

道中のスーパーで買った草大福をスネアに乗っけるといい具合のミュートとなった。面積はもちろん、こういう重さと柔らかさはミュートに向いている。編曲している曲をパソコンで流しながら演奏しているとオーバーワークで再生が止まってしまう…そうだ、冷却ファンを外しているのであった。アナログな仕組みながらちゃんと意味を成していたんだな。もう数日は労って使用しなければならない。

帰り道にもう1軒スーパーに寄って帰宅。スネアケースには毎回なにかしらの食材が入る。打ち合わせを進めつつ、そろそろ晩酌の準備を始めようかな。

それでは、続きはwebで。チーン。

廃スティックキーホルダー(DIY)

-Daily
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

#STDRUMS 大分鮮魚自炊合宿編【HELL SCROLL EXTRA】(※写真多数)

イベントを経て翌日。TOKIWA のサンプリング、AT HALL に併設されたスタジオ、まだ取っていないバスチケット。これらが意味するものとは…?

20180420 HERE – 北海道 day① 〜君をハイテンションにするツアー2018〜

5:30起床の金曜日。 早速映像編集と練習。 今日はこれ以降作業をする時間が取れないと見ている。 7時過ぎに荷物を纏めて外出。 朝ラッシュに当たるかと恐怖におののいていたが、それ程もなく乗車。 成田空 …

20181101 #STDRUMS + HERE + ゆーの + THE RODS + 尾形回帰 〜僕らのHIGH TENSION DAYS 2018-2019〜 稲毛K’s Dream公演

広島のライヴを終えたあとは作曲・スタジオの日々。 最近よく使う某世田谷区のスタジオ。 時計がイカレていていつまでたっても19時のままという 精神と時のスタジオ状態。 ドラムンベースの手癖?となるプレイ …

20180912 HERE – TOWER RECORDS難波店 インストアライヴ【勝手に不眠不休ハードツアー記初日】

【勝手に不眠不休ハードツアー記】 振り返ればこう題せる4日間であった。 クラウドファンディング等の準備もいよいよ大詰めにて 少し簡素な内容になってしまう可能性をご容赦頂ければ幸い。 —&# …

15/09/2023 : Hackney Wick Speaker / Manor House Pedal / Busking in Islington / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

8時に起床。綺麗に時差ボケを修正できたが疲れはまだ残っている。リビングへ移動してくれた Hugo の荷物整理と共に自分仕様に部屋の模様替え…

Archives