METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

Daily

20190201 HERE + Outside dandy + 鳴ル銅鑼 + いとまとあやこ + wagomu + MACVES 〜 MUSiC A HERO Of JAProck マヒロの恩返し・MO醤仕立ての酒漬けおじ様を添えて 〜 名古屋新栄SiX-DOG公演

投稿日:2019年2月2日 更新日:

水曜日。
ドラムレッスンを終えたあと、受講生の方と軽く飲む。
終電の事情で先に返られたため残ったものの処理。
隣で大学生2人組がバンドトークをしていたので混ぜてもらう。
ライヴを観に行くのが唯一の楽しみなのだとか。
『体験』に於ける需要を感じたり。
何処かでまた会おうと、解散して帰路につく途中
DEATH HORNソウタツくんとばったり遭遇。
しかもアナディメTシャツ。
というわけで強制連行して朝まで。またやってしまった…。

翌日は運転免許の更新。
持っていることには持っています。
30分間の講習を受けるべく待つものの、なかなか始まらない。
奥から「非常に体調の悪い方が1名いるようです」との声が聞こえた。
どんなんが来るんや…と思っていたところ
顔面蒼白の女性がスタッフの方に抱えられて入室。
非常に体調悪いどころか外出禁止だろ…。
お陰で全くビデオに集中できず講習完遂。

月が変わり2月1日。
午前中に合流し西を目指す。
日常に帰ってきたと思いきやこの一週間はHERE漬け。

何度見ても富士山は最高。

定番岡崎サービスエリアでの盛り放題カレー。
1320gを越えるとインスタグラムに載せてもらえる特権があり
頑張ってみた結果は1307g。
「ああ〜惜しいっすね!」と意外にシビアなジャッジを下す店員さん。
カレーってなんでこんなに白米食えるんだろ。

ハメて任務完遂。
道中、壱氏はなにかに気付いたらしい。

15時頃に名古屋は新栄SiX-DOGへ到着。

エレベーターで機材搬入。
オールドスクールな注意書きである…。

搬入後少ししてサウンドチェックスタート。
ハコの鳴りは自然でいい感じ。
バランス上スネアミュートはなし。
三橋KEMPERはなにかお店のギターアンプとの接続不具合があるようだ。
KEMPERはデジタルアンプ – オーディエンスに向いているスピーカーをメインに
音を作るため、ギターアンプからの音は演奏者のモニターとなる。
PAさんがセッティングも込みでほぼ1人のため手順が大変そうだ…。

サウンドチェック後はwifiと電源を探す旅。
ハコの方からwifiパスワードを聞いて気付いた。ロッケンってことなのね。
顔合わせを経ていそいそと開場。
2月末に閉店してしまうSiX-DOGで
元スタッフであったマヒロちゃんと、先輩に当たるタツくんによる企画。
イベントの話は前々から聞いていたものの
ラインナップの決定が結構難航してしまったようだ。
僕もイベントを組む身…状況は様々察せられる。

地元名古屋からはMACVES, いとまとあやこ, wagomuが出演。
総じてドラムが上手だった…。(いとまとあやこはデュオ。)

東京からはお馴染みOutside dandy。確認したけどやっぱり連合って聴こえる…。
観てみたかった鳴ル銅鑼。やはりドラムがスマートでいい。

フロアではこんな感じ。
はるきち氏いつの間に帰ったんだろう…?

そんな『裏ドラムイベント』HEREはトリ。
本番は三橋さんのアンプを使ってモニタートラブルは解消。
実は他の対バンでチューニングのズレが気になっていたのだけど
恐らくこれは控え室(外)とハコ内の気温差が影響しているのではと。
僕も感じるくらい冷え込んでいたからな…。
今週のライヴでのフィードバックを感じながら演奏。
冷静さと熱量のバランスは永久のテーマです。
ステージでは色のバランスがおかしいベーシストがひとり…

終演後は物販を経て片付け。
気付けば22:30をまわっていた。
打ち上げは近所の中華料理屋さんにて。
クマさんの先輩の方とメタルトークしたり
かるび・鳴ル銅鑼ドラムりょうへいくんのお席にお邪魔してワイワイ。
ハコの事情や理由を聞いていると、閉店するにも理由があるんだなと。
時間も迫っていたのでサックリと解散。

絶対的終焉。

サービスエリアでひと休憩すると…

おいおいなんてこった。
最後までグルーヴしあう我々。

こうして朝方に東京へ。
お疲れさまでした!
HEREは13日の北浦和KYARAを経て、
ワンコインワンマンツアーが始まります。

それでは、続きはwebで。チーン。

2月16日(土) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.4〜

#STDRUMS
是巨人
明日の叙景
Monoral Zombie

【SWITCH STAGE THEME】
黄猿

-OPEN 18:00 / START 18:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

-Daily
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20210211 #STDRUMS + Kuro -obi No .1 Style + VITAL SiX + nervouShapes + ビバ!サドンナ!!! 〜RICH FOREVER SAPPORO TOUR 2021〜 札幌SPIRITUAL LOUNGE

札幌LOGでのワンマンライヴを終えて翌日。 ご機嫌な記憶を回収すべく午前中に起床。 身体はまだ昨夜を引きずっているように感じる。 昼前からアンディーさんと車にてお出掛け。 Like a rolling …

■謹賀新年2020■ 〜ブログで振り返る2019年〜

2020年、あけましておめでとう御座います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年賀状を書くのが恒例行事で(元旦に届くのはとっくに諦めている) 自らの1年を振り返るのに最適なのですが 昨年・今年 …

Five days running exhibition Day.2 〜20190921 #STDRUMS + Cubic Zero 立方体・零 + Dead Pudding + BLONDnewHALF + PRESIDENTS + ノラ一味 〜GENEROUS UNDERGROUND〜 大阪緑橋 戦国大統領編〜

9月21日 昨夜の祝杯が影響することはとうに予想できている土曜日の昼。 うっかり寝すぎてしまい、若干の二日酔い。 たまにはいいじゃないか。たまにだったらな…。 お昼は鯛のお刺身?実に美味しい。 今日の …

28/06/2022:Rehearsal at Hermitage Works Studios / Smashing the frustration / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

ドラムキットに使えるビーターを日本から持って来ていなかった。バスキングではスーツケース用に改造したものを使っているため、別の1本が必要となる。ライヴに向けてスタジオにも入りたい。そんな連絡を昨日からし …

〜オーストラリアに行くぞ!〜 ユージ・レルレ・カワグチ 10月の動きをざっくりまとめ

てなわけで、もう10月も1週間が経過。 27日にRICH FOREVER SEMINARを終えてからはミーティングの日々。 30日は久しぶりに某地下倉庫にてレコーディング。 仕上がりが楽しみです。 1 …

Archives