METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Travel

20180609 NECRONOMIDOL + X Made Alcoholic Santaclaus 〜BLACK WINDS OVER THE CONTINENT〜 La Boule Noire. Paris, France.

投稿日:2018年6月10日 更新日:

昼前に起床。
割とよく眠れた気がする。

やや曇り空のパリ。
部屋が半地下というのもあって外気が気持ちいい。

昨日のルーティンよろしくで昼飯の準備。
同じパン屋でバゲットを買う。
目先ではまさみちゃんがやけに楽しそうだ…。

STRONG.
朝からホールチキンとサラダでがっつり。
サラダはちょっと作り過ぎたか…帰ってきたら食べよう。

さて身支度も済ませて14時頃に外出。
陽も出てきていい気候だ。
最寄り駅からまたt+チケットを買って入場…
…できない。どうやらt+とはパリ中心部からのみ使えるものらしい。
外側からは通常?のチケットとなる。難しいな。

この通常チケットはある程度の乗り換えが効くらしく、
指示通りに動いてPigalle駅へ到着。
見覚えのある街並…先週路上ライヴをやったMOULIN ROUGEのすぐ近くだ。

駅からすぐ近くのLa Boule Noireへ到着。
うお。これはいいハコだ…!

オーガナイザー・スタッフの皆さんとご挨拶。
ネクロ魔メンバーの到着はまだらしく、ソワソワしているご様子。
こちらにも連絡が無い。恐らく車の関係で遅れているのだろう。

今日は対バンもありタイムテーブルもタイトなようだ。
しかしすまん…我々もわからないものはわからない。
バンドでありながらグループとして常駐ではない。という説明は難しい。
ギター・ベースが向こうの機材車の積んであるため進行できない状態。
え?まさみちゃんも機材忘れたの…?笑

ドラムキットもTAMAの非常によく鳴るセット。
タムのフローティングシステムが不良でビビりが出る本末転倒。
どうにかいじくって解消する。
シンバルは何故だか1枚ミニチャイナ。チャイナ叩くの久し振りだな…。

どうにかネクロ魔メンバーも到着してサウンドチェック。
竿も繋いでバランスチェック…。too loud!とのこと。
オッケー下げよう…え…まだダメ…?これ相当小さいぞ。

どうやらフランス・パリでは102dB以上の音量が出せない法律があるらしい。
https://jp.residentadvisor.net/news.aspx?id=40352
このときは知らなかったが、通常ドラムは130dBと言われている。
「出せないといわれても気にせずやっちゃえばいいのでは?」
というご意見もあると思うが、其々のマイクにリミッターがあり
マイクが102dB以上を感知すると自動的に音を出さない仕組みになっている。

特にキックがシビアで、出音としても影響が大きい。
ましてやブラストビートや高速ツーバスは音量のコントロールも難しい。
そしてドラマーであるため、どの程度の音量が出ているかフロアで確認ができない。
ドラム機材・ハコの環境がここにきて揃ったのに残念。

クリスチャン・ヴァンデを感じさせるPAさんとのコミュニケーションもやや難しく、
しかし対バンの皆さんも同じ状況に陥っていた。
パリのロックバンドはどうやって活動しているのだろうか…。
音量に直接影響はしないが、ひとまずできる限りのミュートをして、
あとは「気にかけて演奏する」しかない。

バックヤードの冷蔵庫には大量のBEER.
ユートピアかな?

カルフールにてチキンとポテトのグリル。

リッキーかわいいよリッキー。
まさみちゃんも無事戻ってきて開演。

9th.Jun.2018.
La Boule Noire. Paris, France.
〜BLACK WINDS OVER CONTINENT〜

NECRONOMIDOL
X Made Alcoholic Santaclaus

こちらもフロムジャパン X Made Alcoholic Santaclaus.
ラウドなサウンドだが、音量問題もあり苦労が伝わる。
もしかしたら、あくまで言うだけでいざ本番となれば通常運転という微かな期待もあったが、
やはりキックはスピーカーから出ていない。

「なんだかんだでユージさんはちゃんとやるんだと思いますよ」
背中を押してくれたのはトウリキである。
確かに考えたところでロクな結果にならないのは明白。
気にかけて演奏する。そのくらいでいい。

僕の信じる「メタルらしさ」という面に於いては少し物足りないが
面白いことに、出音を気にかけて演奏すると周囲がよく見える。
一歩引いて、客観的な演奏ができるのだ。
クリックがありながらもアンサンブルを意識しての演奏。
音量を超えないように叩くのは一種のゲーム性もあり、
結果的にとても楽しい時間を過ごすことができた。
ありがたいことにアンコールも頂いてEND OF THE DAYSにて終演。

物販はまさみちゃんのロストバゲージ分はさておき
Tシャツの黒M以外は完売。ありがとう!!
一期一会が次に繋がってくれることを願いながら…
冷蔵庫にあったビールは気付いたらほぼ無くなっており、
お土産で頂いた9%(!)のベルギービールを飲みながらトウリキらとわちゃわちゃ。
裏からは見るからに安酒の雰囲気を漂わせているジンが出てきてコーラで割って飲む。
解放感もありハンティングするように酒を探していたな…笑。

諸々の搬出を終えてネクロ魔メンバーと別れを告げる。
彼女らも6日連続ライヴという強烈なスケジュール。お疲れさまでした…。
バンドメンバーとして、後ろから支える身として、いちリスナーとして、
日々成長しているNECRONOMIDOL。
これからもよろしくお願いします。

日付変更という意味で一旦ここまで。
それはつまり、この一日がまだ終わらないことを意味している…

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Travel
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20180608 Metz to Paris, France. Musée du quai Branly, Tower Eiffel, Passerelle Debilly, Arc de Triomphe, Le Relais De Venise.

8時頃、ホテルにて起床。 いや…これは寝落ちだ…。 隣にはトウリキというトウリキだったものが横たわっている。 シャワーを浴びて1階に降りてみると朝食があるではないか。 バイキングかついいクオリティの予 …

20201225 #STDRUMS + 沖縄電子少女彩 〜ZINC GHOUL VEIL〜 下北沢Club Que【配信アーカイヴは1月1日まで】

ふと先週、練習中に新たなる発見があった。 なんてこはない、当たり前に相当する事実の1つ。 “そんなこともわかっていなかったのか!” こういった『気付き』には何かスイッチがついて …

20210226 #STDRUMS + RUINS alone 〜RICH BUDDIES vol.3〜 渋谷RUBY ROOM

持ち込む機材にイレギュラーが多過ぎてタスクは飽和状態。 久し振りの追われる感覚に苛まれる。 こういうときこそ、本来の仕事を見失わないようにしなければ。 今日に向けて、せめてもの反抗である。 午前中に起 …

【RICH FOREVER JAPAN tour 2017】ツアーTシャツ到着!

その日はドアホンが鳴るのを待ち侘びておりました。 作曲でヘッドホンをしたいものの、外しての作業。 UNDERGROOVELAND & #stdrums RICH FOREVER JAPAN …

16/09/2023 : Work in progress… / Coffee at pub / Drum session with DJ in the house party / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

9時頃に起床。借りている家にはwifiが届いておらず、日本から持ってきた iPhone の影響なのか、テザリングも上手くいかない。改築の件などでネットワークを多用するためどうしていこうか…

Archives