METAL TRASHING FIT II

by Yuji "Rerure" Kawaguchi #STDRUMS

#stdrums Travel

20180605 #stdrums in Camden Town, Brixton. CHURCHILL’S, Battersea. Necroma Band comes…London,UK.

投稿日:2018年6月6日 更新日:

午前中に起床。
スーパーで食材を買い足して食事。
言わずもがな味付けは毎回同じです。

先週同じ家からスタジオへ引っ越したNathanから鍵を「借り」ていた。
Javiは家の鍵を無くしていて、どうやら複製ができるものでもないらしい。
つまりはその家の鍵を「返せ」とのこと。
彼はこういった話のすり替えをよくするんだよなぁ…。
ま、とはいえタダで居候させて頂いている身がどうこう言えるものでもない。
所有権に関してクリアにした上でその鍵を複製することにした。(こっちの鍵は裏口のもの)

ついでに荷物を受け取りにJaviとRoyal Mailへ。
ネクロ魔バンドメンバー、トウリキのバンド「明日の叙景」のCD(ややこしい…!)
を日本からこちらの家に送ったらしいものの不在票になってしまった。
Javiの名前で送ったため、本人が直接取りに行かねばならない。日本のサービスはスゴイね…。

しかし出てきたのは1枚の封筒。まさかCDではあるまい。
予想通り、それはJaviの運転免許関係の書類であった。
やつのCDはどこへ…。

さて鍵の複製へ。
マップで調べると近くのスーパーで対応しているとのこと。
しかし向かう途中Javiから電話をもらい、コピーをやっている店を見つけたらしい。
二度手間になるのも嫌なのでそちらを目指すと「マシーンが壊れていて不可」という追伸が。
なので引き返してスーパーへ。しかしそのようなサービスはないらしい。
近くに無いか警備の方に訊くと、ちょうど郵便局の近くにあるらしい。
Aの人に訊くと向こうに…Bの人に訊けばここら辺にはない…そんな情報錯綜のなか遂に発見。
しかーし鍵の複製は金曜日のみ対応しているらしい。
ここClapham Junctionでは鍵は複製できないのか…?
別の店を探そうと歩いている合間、よく見ると隣の店にも鍵のマシーンを発見。

こうしてようやく複製完了。
付けてもらったキーリングはただの針金。なんやねん…。

何はともあれ今日はバスキングへ。
バスと地下鉄を乗り継いでCamden Townを目指す。
車内ではダンディーな男性が買ったArctic MonkeysのCDを眺めていた。ナイスセンス!

目と鼻の先にあるUNDERWORLDの看板に目を向けると…

おお!!
カムデンのストリートからいつも見ていたこの看板。
EPICだなぁ。
期待に胸躍らせつつバスキングスタート。

…2曲で警察が来て終了。ライセンスがどうのこうのといつもの話。
別の場所での演奏もあったから大丈夫だと思ったが、音量の問題だろうか。

素早く片付け終えると、ずっと待っていた男性に話し掛けられる。
ドラムに興味があるのか何かと思いきや、自治体かい!まさかのダブルパンチ。
しかも警察と言ってることが色々違うし…。
前回は結構やれたが、結局カムデンは厳しいままという結論。

というわけでまだ時間があるためBrixtonへ移動。
と思ったものの、Camden駅は現在も工事中で、到着はできるものの、帰りが乗れないらしい。
隣駅のMornington CrescetからBrixtonを目指す。
電車内ではTシャツに気付いてくれた方とクリムゾントーク。
結構なプログレ好きで、当時のライヴに行ったことがあるらしい。羨ましい…!

Brixtonへ到着すると初老の方が先に演奏していたので
1時間後に戻ってくると伝言し、それまでパブで一服。

スタートは20時頃から。
して、やはり今日も反応はイマイチ。
やはりこれは、街だけの問題とは思えない…。

1年前にOxford Circusで見たとステッカーを貼ってくれていたマルティーノ。
これは嬉しい。来続けている甲斐がある。

22時前にバスキングを終えて家を目指す。

近くのパブ CHURCHILL’SにてJavi, Jordiと合流。
Jordiは明日から使うツインペダルを貸すためにわざわざ来てくれた。

これから家で始まるであろうひと騒動へ向けて追加購入。
どんだけ好きなんだよ…。

連絡があり24時頃に帰宅。
しかしその後の音沙汰がない…。

待ち続け数時間。
ネクロ魔バンドメンバー到着。
まさみちゃんはヒースローでロストバゲージし一苦労。
その後行き先を悩みながら動いて、ようやく乗った電車が
まさかのGatwick空港まで行ってしまったらしい。
そこからタクシーで27時前に遂に到着。いやはやお疲れさまでした…。
家に泊まることをOKしてくれたJaviと住人にも感謝。
軽食を済ませ軽く飲み就寝。
明日からNECRONOMIDOL “BLACK WINDS OVER ALBION”
ネクロ魔EuropeTourが始まる…。

8月3日(金) 渋谷RUBY ROOM
〜RICH FOREVER SEMINAR Vol.2〜

#STDRUMS
TERROR SQUAD
ベーソンズ
GROUNDCOVER.

-OPEN 19:00 / START 19:30
-ADV ¥2000 / DOOR ¥2500

※出演アーティスト収録オムニバスCDを全員にプレゼント!(非売品)
チケット予約はコチラから

ドラムレッスン受講生随時募集中!
あの曲を叩けるようになりたい。ドラムを叩いてストレス発散してみたい…
未経験・初心者の方大歓迎!
経験者の方にはお悩み相談、基礎・ルーディメンツから
ツーバスやブラストビートといった専門的な演奏方法まで幅広くお応えいたします。

新宿HILL VALLEY STUDIOにて1時間4000円。スタジオ使用料込みです!
僕の愛器を並べてドラムキット2台でレッスンできます。
まずは無料体験レッスンからどうぞ!
⬇⬇⬇詳しくは⬇⬇⬇
https://www.rerure.com/lessons.php

それでは、続きはwebで。チーン。

-#stdrums, Travel
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月12日(金) 渋谷RUBY ROOM【RICH FOREVER SEMINAR vol.9re】開催! 〜RFSとは?〜

LAST UPDATE : 2025年8月22日 12月12日(金) / 渋谷RUBY ROOM 【RICH FOREVER SEMINAR vol.9re】 #STDRUMS the band ap …

『意志を持ったONE』セッションで見えた課題と欧米のリズム感 / Paul Simon の啓示 / #STDRUMS U.K.TOUR 2023

私が求めているタイム感を “当たり前に” この場にいる人々は持っている。ストリートや友人といる時に受ける「ダンスの上手さ」と同じ。”一本締め” の輪の中に欧米人が1人混ざっているような…

月を跨いだレポートとご報告

KAOS (CHAOS U.K.) 率いる “FEAR OF THE KNOWN” のファーストアルバム “THE LAST SONG” いよいよ発売。生存報告という名刺替わりにしてはやや手に余るLP盤。豪華20ページのブックレット付き。アートワークは流行りの AI 生成へ意図的な働きかけを見せるギター Andy の力作…

24/06/2022:Busking in Hackney Wick / Moving for the house / #STDRUMS U.K.TOUR 2022

今日は家の移動日。1ヶ月少し滞在するため、流石に同じ家にずっといるのも負担になってしまう。バスキングでの小銭を Sainsbury’s のレジに吸わせてトイレ紙に変換。もう2週間ほどが経過 …

ハイハットの悪夢再び… / Live at The Old Dispensary / #STDRUMS U.K. TOUR 2025

待ち受けていた問題とは、持ってきた3つのハイハットクラッチ全てがフィットしなかった。FIEH ドラマー Ola と同じ気持ちをここで味わうことになるとは。クラッチを持っているであろう他のドラマー到着を待つ…

Archives